「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ビジネスで使える心理学/菊原智明

【第4回】口下手や人見知りを利用する「ツァイガルニック効果」

商談や接客時など、ビジネスシーンに応用できる心理学の知識を解説します。

ツァイガルニック効果

  ツァイガルニック効果とは、人間の記憶について「未完の課題についての記憶は、完了した課題についての記憶より想起されやすい」という現象のことをいいます。簡単に説明すると、「人は完成されたものより、未完成のものに興味をひかれる」というものです。

●解説

  映画やドラマの主人公を思い出してください。「天才でお金持ち、さらにルックスもいい人」が主人公になることがあるでしょうか?
  そういったケースはほとんどないはずです。逆に「貧乏で欠点も多いけど、夢や希望に向かってガンバっている人」が主人公になるものです。完璧な人にはなかなか共感できませんが、欠点がある人には思わず共感してしまいます。

  ツァイガルニック効果は、営業活動にも応用できます。先日、経営者が集まる勉強会で、40代の男性の方と名刺交換をさせていただきました。

男性「菊原さん、DVD見ましたよ。あれいいですね」
「ありがとうございます。ただあれは出来が悪くて…」
男性「だからいいんですよ!」

  この男性は、研修やセミナーを主催している方です。同業ということもあり、私のDVDを見てくれたそうです。DVDは私の営業ノウハウを収録したものですが、カメラを前にしたこともあり、緊張し過ぎてしまいました。表情は硬く、言葉をかんでいる部分も多く、今見ても恥ずかしくなるくらいです。

男性「あの感じは最高ですよ。私も昔は緊張したりかんだりしましたが、今はすっかり慣れてしまいましてね」
「確かに、回数を重ねるとうまくなりますよね」
男性「ただ、私の場合うまくなっていくに従って、仕事は減りました」

  この方はもともと口下手だったそうです。少しでもうまく講演したいと思って話し方教室に通い、トレーニングを開始。あっという間にコツをつかみます。
  しかし、皮肉なことに講演がうまくなるに従って、一般の営業マンとの距離が遠くなったと言うのです。人は未完成なものにひかれるという心理があります。だから変にうまくなるとその魅力が損なわれることもあるのです。

  《お客さまとうまく話すことができない》といった悩みを抱えている人もいるでしょう。でも、立て板に水のごとく説明する営業マンより、多少つかえながら説明をする営業マンのほうが好まれる場合があります。
  口下手な人はそれを欠点と思うのではなく、長所と捉えてください。




菊原智明●営業コンサルタント。大学卒業後、大手住宅メーカーに入社し、営業部に配属。「口ベタ」「あがり症」に悩み、7年間、苦しい営業マン時代を過ごす。その後、それまでの営業活動の間違いに気づいてやり方を大きく変えたところ、成績がみるみる上がり4年連続トップ営業マンに。自分と同じように営業に悩んでいる人たちをサポートしたいとの思いから、2006年に独立。著者に『訪問しないで「売れる営業」に変わる本』(大和出版)、『トップ営業マンのルール』(明日香出版社)、『面接ではウソをつけ』(星海社新書)など多数。 
http://www.tuki1.net/

 

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook