「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

職場のメンタルヘルス/河田俊男

第32回「もう、一生働けない!」

職場のメンタルヘルスに関する事例・対策などについて、専門家が解説します。

< 1 2 3 >

 月曜の朝、「会社に行くのがイヤだなぁ」と思ったことはないだろうか。誰にでもそんなときはあるはずだ。上司がイヤだ、疲れがとれないなど、理由はさまざまだ。しかし、「一生働けない」とまで感じることはなかなかない。



もう、一生働けない

「働くことが心底イヤになりました。自分は本当にダメな人間で、生きていても何の役にも立ちません。とてもつらく、苦しいです」

 彼はスーパーでアルバイトをしながら、専門学校に通ってデザイナーになろうと思っていた。しかし「アルバイトぐらいで働けない気持ちになるのだから、普通の会社が勤まるはずもないと思ってしまうんです。先生は僕が経験したようなアルバイトの現場を知らないから、苦しさは分からない」と彼は言った。

 私はプロの心理コンサルタントとして、このままではいられないと思い、現場を知るためにそのスーパーで働いてみることにした。そのスーパーは辞める人が多く、常時募集している状態だった。面接に行くと運よく採用となり、精肉部門に配属された。




驚きの現場


 入店当日から驚いた。初日から作業に熟練者並みのスピードを求められた。しかも、作業途中にもリーダーから「商品入荷の整理をやって」と次々に指示が飛ぶ。また、作業に時間がかかっていると「まだやっているの。早くやってよ。時給払っているんだから」と言われた。仕事で最も優先されるのはスピードだ。本来の優先順位は安全や衛生管理から始まるのではないだろうか。ところが、そのスーパーでは人手不足が慢性化しており、作業を早くこなすことが要求された。だが、入店したばかりの私は気持ちが焦るだけだった。


 翌日、職場に行くとベテランのパート女性とリーダーが怒鳴り合っていた。そういえば、その日の朝、同僚から「リーダーはヒステリーだから気をつけてね。何を言われても気にしないことよ」などと耳打ちされていた。




突然、ヒステリックになるリーダー


 日頃の慢性的な過労と仕事に追い立てられ、頭の中が突然パニックに陥るのだろう。リーダーは突然、ヒステリックになるのだ。恐らく軽いうつ病だ。本人はまったく気がつかないが、日頃はほとんど楽しいことがなく、アンヘドニア(本来なら喜びや満足感を感じられる行為から、快感を見いだせなくなる状態のこと)の可能性がある。また、燃え尽き状態も重なり、慢性的な過労にも気づいてなく、とても危険だ。バイクなどを運転していれば事故になる可能性が高く、仕事上の事故にもあいやすい。


 しかし、普段のリーダーは普通の精神状態なので、店長は気づかなかった。一緒に働いていないと分からないのだ。そのパートの女性は、店長にリーダーのヒステリー状態を問題として報告した。筆者が勤務して2日目のことだった。




※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です







●河田俊男(かわだ としお)

1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。

< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook