「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第46回「35歳の挑戦」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

< 1 2 >

 上京して半年がたつ大井純一さん(仮名・35歳)は、これまで味わったことのないプレッシャーを感じていた。IT関連会社のWebディレクターとして、有名企業を相手に仕事をしているという。
「大学卒業後は実家に戻り、地元で働いてきました。東京に比べると、ビジネス環境はゆったりしています。数字でいうと、地元でのプレッシャーが1だとしたら、今は10ぐらいです。クライアントも大手ばかりですし、責任も重いです。もっとも、そのぶん手応えのある仕事ではありますが」


 社内の人間もこれまでとは様子が違った。

「会社って普通、何人かはできない人がいるじゃないですか。でも、うちにはできない人がいないんです。私の仕事はチーム制で、Webの管理全般を中心に、解析やマーケティングをおこなっていますが、マネージャーも厳しいです。私の質問の仕方1つ注意深く見てきますから。だから毎日、気が抜けません」
 そう言ったそばから、大井さんの携帯電話は何度も鳴った。時計の針は夜の9時を回っていた。一度だけ「失礼」と丁寧に言葉を添えて電話に出ると、「1時間後に折り返します」と端的に告げて電話を切った。多忙な日々を送る大井さんだが、その一連の振る舞いには、忙しさを感じさせないスマートな余裕があった。


 大学卒業後、実家に戻った大井さんは地元の不動産会社に就職した。賃貸物件の仲介がメインの営業職だった。

「20代のうちはいろんな世界を見たいと思い、とりあえず就職したという感じです。35歳ぐらいまでに、“この道で行こう”と思えるものに出会えればいいなという気持ちがありました」
 仕事を通して親しくなった、ビルのオーナーから聞いた起業話に胸が熱くなったのは、入社して3年後のことである。


「Web制作の会社を立ち上げるけど、誰かいい人はいないかと言われて、間髪入れずに答えました。ここにいますけど、私でもいいですかと」

 大学時代、ミニコミ誌の編集サークルに所属していた大井さんは、以前からクリエイティブ系の仕事に興味を持っていた。就職活動でも出版社などを受けたが、競争率が高いことなどから採用には至らなかった。
 これが自分の探していた世界なのかもしれない―。
 大井さんは大きな可能性を秘めたWebの世界に飛び込んだ。


「社長と自分の2人だけで始めた会社は、やがて社員7人まで成長しました。当時はホリエモンやヒルズ族などのIT企業が華やかなころでしたから、みんなで都心の地図を広げて、“次はどこに事務所を構えようか”なんてやっていました」



※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook