「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

わかりやすい仕事の教え方

第5回「周囲を巻き込む」

誰に対しても応用できる仕事の教え方について、わかりやすく解説します。教え方を学ぶことは、人材育成や定着の施策を考える上でも有効です。

 前回、仕事を教えるとき、忙しい中、自分一人で抱え込むのではなく、周囲の人たちを巻き込んで教えることが必要だとお伝えしました。皆さんの周りには、どんな人たちがいるのでしょうか。
 今回は周囲を巻き込むための、「人脈マップ」の作成方法をご紹介します。

 

 

 
人脈マップとは?


 皆さんは、たくさんの人と関わりながらビジネスを進めていると思います。いわゆる人脈ですね。この人脈を教える相手に紹介することで、「周囲の協力を得て教える」ということが可能になってきます。しかし、人脈は目に見えませんので、「見える化」していくことをお勧めします。


 まず、皆さんの職場にいる方たちの顔を思い浮かべてください。そして、その人たちの中で「誰が何に詳しいのか」「何を支援してくれるのか」を考えながら、名前を紙などに書き出していきます。自分の同僚や上司、部下など、さまざまな名前があがると思います。

 

 

 

 書き方は問いませんが、一例としては、組織図やオフィスの机の配置などを書き込む方が多いようです。そうして書き出した周囲の人たちの名前に付随して「書類作成が得意」「営業先での振る舞い方」「機械操作の達人」など、その人が得意なことを書き込んでください。

 

 職種によっては自部署だけではなく、他部署やグループ会社、お客さまの名前も浮かんでくるのではないでしょうか。書き出してみると、あらためて自分の周囲の人たちの強みが見えてくると思います。

 

  

 

人脈を「見える化」する


 「人脈マップ」は、皆さんの人脈を「見える化」してくれます。「見える化」することで、教える相手も「誰に何を聞いたらいいのか」が分かりやすくなります。また、余裕があれば、人脈マップの方たちの趣味などを書き込んでいただくこともお勧めします。
 これは、コミュニケーションを促進するためのものです。趣味は、会話が生まれるきっかけになります。「1対1」の関係の信頼の要素、「共通点があると親近感が生まれる」ですね。

 

 

 

周囲を巻き込んで教える


 人脈マップを作成したら、教える相手だけではなく、ぜひ名前があがった人たちとも共有してください。「一緒に教えてもらえると助かります!」という気持ちと共に共有してもらえれば、職場全体、会社全体で教えようという雰囲気が生まれます。そうなれば教わる側も嬉しく感じるはずです。

 

 


 

 

●文/林 博之(はやし ひろゆき)
ラーンフォレスト代表。俳優活動、ビルメンテナンス会社勤務を経て、行政書士の資格を取得。中小企業のサポートを行いながら、さまざまな研修を実施。認定SPトランプファシリテーター。
http://learn-forest.com/

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook