「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第72回「職場にウソをついた理由」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

< 1 2 >

 堀越真知子さん(仮名・25歳)は、大手のハウスメーカーに新卒で入社して3カ月目で「失敗した」と思ったという。

 

 

「体育会系の会社で、社内の飲み会が週に4、5回はあるんです。行かないと翌朝“お前、昨日どうして来なかったんだ”と詰め寄られます。営業職なので、取引先との飲み会であれば割り切れます。でも、同僚との飲み会で、ほぼ毎日終電はキツいですね…。何度も辞めようと思いましたが、3年以内に自己都合で辞めると職歴に傷がつくと思い、我慢していました」

 

 

 堀越さんはリフォーム部門の営業で、給与はよかったという。

「うちの会社で家を建てた個人宅に、片っ端から電話をかけてリフォームを提案します。受注に至ると、給与に反映されます。大卒1年目なのに、月給で手取りが40万円近くのときもありました。同居している両親に“どんな会社なの?”と心配されたほどです」

 

 

 

 

 だが、社内の飲み会は日増しに苦痛になっていった。飲めないわけではないが、脂っこい物を食べざるをえなくなり、肌にも悪く、体重も増えた。

「営業部の中で、女性は私1人だけでした。頼まれたら断りづらい性格で、加えて受注件数も増えていたので、むやみに断ると“調子に乗っている”みたいに思われるのが嫌だったのです。おかげで、平日の夜は完全につぶれました。土日も、アポが取れた個人宅に提案に行くことが多いので、休みは少なかったです」

 

 

 休みが取れないことよりも、会社の飲み会のほうが苦痛だった。

「飲み会で飲まされたり、同僚たちの下品な話を聞いたり、酔った勢いでセクハラまがいのことをされるのが本当に嫌でした。キャバクラやスナックに連れて行かれたこともあります」

 

 

 会社の風土や社風といったものは、入社前には分からない。

「土日の夕方、会社のグループラインのメッセージが来て“いま新橋の居酒屋。20時に集合”なんていうこともあります。友人に相談すると“いつもおごってもらえてラッキーじゃん。営業なんだし、そこは我慢するところ”と言われましたが、ストレスで生理が止まることもありました」

 

 

 堀越さんはこのままでは健康をそこね、プライベートも台無しになると焦った。だが3年以内の退職はどうしても気が引ける―そこで苦肉の策に出た。家族に協力してもらい、夜の飲み会に参加しないで済む口実を作り出すことにしたのだ。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook