「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデムオリジナル調査

子供の夢は親次第?

パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。(2018年12月12日)

< 1 2 3 4 >

 私が好きなCMのひとつに、父と娘が夢について語るといったものがありました。たしかクレジットカード会社のCMで、フレーズの細かいところまでは覚えていませんが、以下のようなやり取りだったと思います。

 

父「将来の夢はなに?」
娘「お父さんみたいな建築家になること。だって、かっこいいじゃん!」
 満足げに照れ笑いを浮かべる父親に、娘がたずねます
娘「お父さんの将来の夢は?」
父「え? だってお父さんはもう…???」

 

 このCM。何に良さを感じたかといえば、

 

・子供が憧れるかっこいいお父さんっていいな
・大人になって忘れてしまった夢や希望。憧れを抱くことを思い出させてもらった

 

の2点です。夢を持っている大人は、よりカッコいいと。
 アイデムでは毎年「はたらくすがた写真コンテスト」というイベントを開催しています。子供が、自身の親や大人が、「はたらいている」ところファインダーを通じて見つめることによって、大人が働いているときの気持ち、志のようなものを感じ取ってもらえるイベントです。

 

 私たちアイデム人と仕事研究所では、イベント開催に合わせ「子供のキャリア観と親の働く姿に関する調査」を実施しました。

 今回は、心身の成長過程において大人への一歩を踏み出す頃の、小学校5年・6年生を対象としたアンケート調査から、「子供たちに大人の(働く)姿がどのように写り、自分たちの将来に向けた職業・就労観にどんな影響があるのか」に関するデータをご紹介したいと思います。

 

 アンケート対象は、小学校5年生または6年生の子供を持つ男女1,308名と、その子供です。子供への質問は、調査時に大人が同席している子供に質問をし、その回答を記入するように指示しています。

 

 

将来の夢はあるか?(なりたい職業はあるか?)

 

 皆さんは、小学校高学年のときになりたい職業はあったでしょうか?
 下記のグラフは、子供への調査で「将来なりたい職業はあるか?」と聞いた結果です。

 

■図1:将来なりたい職業はあるか/子供のキャリア観と親の働く姿に関する調査(小5-6年生編)

 

 なりたい職業が「ある」と回答した子供は48.6%約半分という結果です。多いと感じるでしょうか? 少ないと感じるでしょうか?
 私自身は小学校の卒業文集に「天文学者になりたい」と書いた記憶がありますので、この頃の子供の半数しかいないというのは、少ないような気もします。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です。


 

 

●文/岸川 宏(きしかわ ひろし)
アイデム人と仕事研究所 所長/社会保険労務士
大学卒業後、リゾート開発関連会社へ入社。飲食店部門での店舗運営を経験後、社会保険労務士資格を取得。社会保険労務士事務所にて、主に中堅・小規模企業の労務相談、社会保険関連手続きに従事した。1999年、アイデム人と仕事研究所に入社。労働環境の実態に迫る情報提供を目指し、社内・外への情報発信を続けている。2015年4月より現職。

< 1 2 3 4 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook