「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

働き方改革を実践する

第2回「トップの本気を伝える」

セントワークス株式会社の一之瀬幸生さんは、自社のワーク・ライフバランスを推進しており、自身も時短勤務です。企業の働き方改革を支援するワーク・ライフバランスコンサルタントでもあり、双方の立場から働き方改革について解説していただきます。(2019年1月30日)

< 1 2 3 >

 働き方改革についてマイナスイメージをお持ちの方も多いようですが、働き方改革における企業のメリットはどのようなことが思い浮かぶでしょうか。例えば弊社では採用に好影響がありました。ワーク・ライフ・バランスの取り組みを進め、東京都や国の認定などをいただくようになると、応募者の半分以上が弊社を選んだ理由にワーク・ライフ・バランスの取り組みをあげたのです。

 

 弊社の採用は中途がメインですが、正直給与待遇が良いとは言えません。しかし、それでも大企業から優秀な人材が来てくれたり、最近は20代の若手も増えてきました。

 人材確保が難しい中で働き方改革は採用活動の武器になる、いや現在は取り組んでいることが前提になりつつあると言えるのかもしれません。皆様はどうお感じでしょうか。

 

 

 

 

 

トップが主導する

 

 さて前回、働き方改革は進め方次第でメリットにもデメリットにもなる可能性があるとお伝えしました。今回は働き方改革の重要要素(1)トップの本気 についてお伝えします。 
 トップの本気を伝える行動には次のようなものがあると思います。

 

・会社方針などに明記する
・口頭やメールで伝える
・プロジェクトを立ち上げる
・自分が携わる
・必要な予算をとる

 

 このトップの本気を伝えるのは意外と難しく、伝えていると思っていても経営層と従業員の間に認識のギャップが起きていることがあります。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

 


 

 

●文/一之瀬幸生(いちのせ さちお)
セントワークス株式会社ワーク・ライフバランスコンサルタント、株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント、産業カウンセラー
介護・福祉関連のサービスを展開しているセントワークス株式会社で、ワーク・ライフバランスに関するコンサルティング業務に従事。働き方改革や女性の活躍推進、介護と仕事の両立支援などについての講演活動も行っており、企業や自治体が開催するセミナーに登壇。自身もワーク・ライフバランスを実践し、2016年5月より時短勤務制度を利用して仕事と育児を両立中。
https://www.saint-works.com/business/wlb/

< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook