「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデムオリジナル調査

採用面接経験者の98.4%が悩み「あり」

パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。(2019年6月6日)

人を見抜くことがイチバン難しい

 

アイデム人と仕事研究所では、「採用面接でのあなたの悩み・課題は?」というテーマでアンケート調査を実施しました。
「悩みや課題はない」という回答者はわずか1.6%。残りの98.4%が「採用面接において何かしらの悩みや課題を抱えている」という結果でした。悩み・課題の具体的な内容は以下のようになりました。

 

 1位
「応募者の本来の性格や人間性を見抜くのが難しい」74.6%


2位
「本当に能力や経験があるのか見抜くのが難しい」57.1%


3位
「自社の雰囲気や風土になじむ人材かどうか見抜くのが難しい」38.1%


4位
「採用基準を満たす人物が少ない」33.3%


5位
応募者側の勤務条件・要望が多い」23.8%

 

採用面接での悩みお・課題は?

 

 

トップ3に共通するのは、応募者を「見抜くのが難しい」ということ。採用面接では、事前に履歴書や職務経歴書を見ながら進めていくケースが多いか思いますが、面接の場では書類だけでは読み取れない、実際の性格的要素・業務スキル・職場適応力など様々な要素を、自社の人材基準や活躍イメージと照らし合わせながら本当の応募者の姿を探っていくことになります。

 

しかし、応募者は、面接のときに「自分が最も良く見える」よう少なからず仮面を被っています。
「見抜くのが難しい」ということは、応募者の本当の顔を知りたい面接官と、少しでも良い顔を見せたい応募者のせめぎ合いの結果、応募者の方に軍配が上がっているケースが多いのかもしれません。

 

 

▼おすすめセミナー▼応募者を見抜き、採用効率を上げる

採っても良い人、悪い人を見抜く採用面接ノウハウ

【オンライン】2/9(金)14001600

 

 

※会員登録で全部読める!おすすめコラム

 <会員サービスのご案内はコチラ

 

マンガで解説
採用面接のNG質問は?

 

企業事例
1次面接はボウリング!? 応募者と触れ合うことで、ミスマッチを解消

 


●文/古橋孝美(ふるはし たかみ)
2007年、株式会社アイデム入社。求人広告の営業職として、人事・採用担当者に採用活動の提案を行う。2008年、同社人と仕事研究所に異動し、毎年パートタイマー白書の企画・調査・発行をトータルで手がける。2012年、新卒採用・就職活動に関する調査等のプロジェクトを立ち上げ、年間約15本の調査の企画・進行管理を行う。2015年出産に伴い休職、2016年復職。引き続き、雇用の現状や今後の課題について調査を進める一方、Webサイトの記事・コンテンツ制作、顧客向け販促資料などの編集業務も行っている。

 

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook