「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

【企業に聞く】人が活きる組織

株式会社GRIT/採用活動は全社員参加 「社員みんなが前向きに働ける職場」をつくる

やる気を引き出す仕組みや教育制度などの人事施策、働きやすい職場環境の実現など、人に関する企業事例を紹介します。(2019年9月5日)

< 1 2 3 >

ホームページ/ https://www.progrit.co.jp/

 

 株式会社GRITは、主に短期間で英語力が身につく英語学習コーチングサービス『PROGRIT(プログリット)』を提供している。「学習生産性×投下時間」という図式が学習を効果的にするために重要であるという。プログリットはコンサルタントが1対1でユーザーの弱点を踏まえた最適な学習法や、1日3時間程度の学習時間を確保する方法を提案し、効率的な学習を実現させる。

 そのように人材が唯一の資源といえる同社は、「社員みんなが前向きに働ける職場」を目指して諸施策に取り組み、「働きがいのある会社ランキング2019」に初めて上位入賞した。その取り組み内容について、取締役副社長COOの山碕峻太郎さんに聞いた。

 

 

―御社は「世界一英語力が伸びるサービス」と「社員みんなが前向きに働ける職場」を柱に掲げて創業されたとのことですが、ここでは後者について、具体的にどのように取り組まれているかに伺っていきたいと思います。まずは、その基本的な考え方についてお聞かせください。

 

 「世界一英語力が伸びるサービス」を実現させるには、コンサルタントがお客さまに対して「どれだけ高い価値を提供できるか」が問われます。お客さまに最大限向き合うには、社内の人間関係で悩むといったことや待遇面に不満があってはなりません。つまり、「社員みんなが前向きに働ける職場」をつくる必要があり、この2つは密接につながっていると考えています。

 

 

―「社員みんなが前向きに働ける職場」をつくるために、どういった施策に取り組まれているのでしょうか?

 

 まずは入口である採用にこだわっており、社員全員が採用活動に参加しています。そこには「会社は社員みんなのもの」という考えと、「一緒に働きたい人は自分たちで選びたい」との思いがあります。次に、採用した社員に会社や仕事、仲間などに愛着を持ってもらうこと、つまりエンゲージメントが重要だと考えています。もちろん、待遇などの条件を整備することも欠かせません。

 

 

取締役副社長COO 山碕峻太郎さん

 

 

―採用は具体的にどのように行われているのでしょうか?

 

 当社は中途採用のみ行っていますが、応募者は月当たり350名ほどに上ります。書類選考で170名ほどに絞り、1次面接を社員が行います。選考基準は「この人と働きたい」と思うかどうか。これで35%ほどに絞られます。社員は役員を除いて131名いますので、1人当たり月1〜2名を面接していることになります。2次面接は人事が行い、さらに20%ほどまで絞ります。この段階で当初の7%程度に絞られますが、最終面接は私が行って、1〜2名を選考するといった状況です。

 

 2次面接以降の選考基準は、まずは人として魅力があるかどうか。その上で、当社のビジョン共感度や活躍の可能性、カルチャーフィットの度合いを見ます。

 

 

>>>次ページに続く
・社員の方々は、採用への参加をどのように受け止めていますか?
・御社はどういったカルチャーを大切にしているのでしょうか?
・日常的なこととしては、どういった施策がありますか?
・そのほかの施策があればお教えください。
・今後の課題はどういったことがあるのでしょうか?

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook