「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ココロの座標/河田俊男

第44回「災害PTSDでうつ病になった」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。(2019年11月21日)

< 1 2 >

 最近、関東でも台風で大災害が起きている。温暖化などによる気候変動の影響だろうか。栃木県の佐野で川が氾濫した。被災住宅のボランティアに入った外国人が「同じ人間だから、大変なときに手伝いに来た」と言っていた。なんと美しく、重い言葉だろうか。

 

 

災害PTSDなのか

 

 52歳の久雄が経営していた工場が被災した。台風の影響で川の水があふれ、工場内に入り込んだのである。隣接した自宅も被災し、大きなストレスがかかった。家族のためにも、家を建て直さなければならない。しかし、そのためには、工場を再建して仕事を再開しなければならない。従業員の生活もある。考え始めると、頭痛やめまいがしてきた。

 

 

 

 

 

 最初のうちは、気を張って工場や自宅の片づけをしていたが、被災から1カ月ほどすると精神的な疲れが出てきた。今後どう生きていけばいいのか、久雄は大きな決断をしなければならない。工場の再建には多額の費用が必要で、自宅の再建にもお金がいる。それほど蓄えがあるわけでもない。

 

 久雄は混乱して何も考えられない状態になり、浴びるように酒を飲むようになった。眠れない日々が続いているが、何も手につかない。誰にも相談できず、やがて気力を失った。会社は父親から受け継いだもので、振り返ってみれば、今まで社長しかやったことがなかった。新しい生き方など、想像もできなかった。

 

 

久雄の悪夢

 

 久雄は、よく悪夢を見るようになった。災害にあう前、長く働いてくれた職人をリストラしていた。経営環境は厳しく、生き残るためには会社を合理化し、人件費を削減しなければならなかった。どの会社でもやっていることだ。久雄はそう思い、リストラを行ってきた。その対象者たちが夢に出てくるのだ。

 

 どうして、彼らをリストラしてしまったのだろうか。久雄は自分を責めた。リストラされた人たちにも、明日の暮らしがある。そんなことを考えもしなかった自分がいた。

 

 極端なことを言えば、自分の生活が守れれば、他人のことなどどうでもいい。そんな考えがあったことに気づいた。「会社のため」とは、なんだろうか。会社の存続のために、あたかも物のように人を扱う。そんな自分に腹が立ち、あまりの嫌悪感に吐き気がした。自分は拝金主義で、会社のためなら人を犠牲にしてもかまわない。そんな悪魔のような考えを持っていたのではないか。

 

 久雄は自分が被災し、何もない状態になって初めて、そんな思いが浮かんだ。リストラされた人たちの気持ちが分かるようになった。久雄は自分を責め続け、うつ病になった。

 

 

>>>次ページに続く

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

 

 


 

 

●文/河田俊男(かわだ としお)
1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook