「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

成果を出すチームのつくり方/吉田幸弘

第2回「テレワークにおけるコミュニケーション術」

社内コミュニケーションは、人の定着や生産性向上の土台となるものです。コミュニケーションの醸成や活性化させるための考え方や手法について解説します。(2020年5月28日)

< 1 2 >

 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い在宅勤務が推奨され、テレワークが増えています。通勤時間を削減できるというメリットもある半面、なかなか部下とコミュニケーションをとったり、チームワークを保つのが難しいとの声も多くあります。今回はそのようなコロナ状況下において、チームワークを保つためのコミュニケーション術をご紹介していきます。

 

 

リーダー自身が心を整えておく

 

 今までとは違った勤務状態で仕事がやりづらいうえに、先行きが予測できない情報も多く入ってくることで、知らぬ間にストレスをためてしまい、イライラすることが増えている人も多いようです。リーダーはイライラした状態で部下と接することのないように、いつも以上に気を使う必要があります。

 

 例えば、テレワークで報告や相談を受けるときは、「よい報告、悪い報告のどっち?」などと聞いて、悪い報告の場合は、よほどの緊急でない限りは「ちょっと手が離せないから、5分後にこちらから連絡するよ」などと言って待ってもらいます。5分間で仕事をキリのよいところまで終わらせたり、イライラしているときは水を飲んだり、深呼吸してリラックスし、心を整えた状態で話を聞くようにします。

 

 if-thenプランニングという、心理学で効果の実証された簡単な方法があります。「もし〜したら〜する」という目標達成の手法です。もしイライラしていたら、心を整えるために「〜をする」というように、あらかじめ決めておくのもよいでしょう。

 

 

 

 

 

メールではなく顔の見えるツールを使う

 

 今はZOOMやTEAMSなど対面で話せるオンライン会議のツールが増えています。すでに利用している組織も多いでしょう。メールの方がお手軽で便利ではありますが、お互いの顔が見えるツールで連絡をとることを推奨いたします。メールで相手に伝えられなかったものが、対面だったらうまく伝えられたという経験は誰しもあるのではないでしょうか。

 

 特に叱ったり、言いにくいことを伝えようとするときには対面ツールを使うことをおすすめします。メラビアンの法則によると、人の「話の内容」は、たったの7%しか相手に影響を及ぼさない、ということです。残りの93%の内訳は、見た目などの視覚情報が55%、声のトーンや話すスピードなどの聴覚情報が38%です。メールできついことを伝えると、視覚情報と聴覚情報がゼロであり、「内容」が100%になります。そのため、メールで叱られた人は必要以上に落ち込んだり、不安になったりする可能性が高くなります。

 

 

>>>次ページにつづく

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

 


 

 

●文/吉田幸弘(よしだ ゆきひろ)
コミュニケーションデザイナー・人財育成コンサルタント・上司向けコーチ。
経営者・中間管理職の方向けに人材育成、チームビルディング、売上げ改善の方法をコーチングの手法を使ってコンサルティング活動を行なっている。16年間のBtoB営業で2万人への対面プレゼン経験および11年間の管理職経験で累計100人の部下を育成した経験をもとに「営業力アップセミナー」「褒め方・叱り方・伝え方をベースにしたコミュニケーションセミナー」「モチベーションアップセミナー」も開催。著書に『仕事が早く終わる人、終わらない人の習慣』(あさ出版)、『部下に9割任せる!』(フォレスト出版)、『リーダーの「やってはいけない」』(PHP研究所)など多数。
http://yukihiro-yoshida.com/

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook