「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ココロの座標/河田俊男

第50回「危機的状況におけるメンタルケア」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。(2020年5月28日)

< 1 2 >

 今週25日、緊急事態宣言が全面解除された。だが、新型コロナウイルスは消え去ったわけではない。どんな人にとっても、未知のウイルスは恐ろしい。不安なのは自分ばかりではない。そう思うと、少しは気が楽になるかもしれない。

 

 

パーフェクトストーム

 

 イギリスのグラスゴー大学のロリー・オコナー教授は、未知のウイルスによる健康不安が増大し、なおかつ景気が悪化した状況下では、人間の精神状態にパーフェクトストームが起きると言っている。パーフェクトストームとは、複数の厄災が同時に起こって破滅的な事態に陥ることだ。

 

 具体的には不安障害やうつ病が爆発的に増加し、アルコールなどの薬物依存症が急速に増えることだ。教授は、まさに精神状態の危機であると警告している。家庭内のDVが多発しているという報道もある。強い不安やうつ状態から、精神的な逸脱行為が起こっている。どんな人にとっても、精神のバランスをとることが困難な状況になっているのだ。

 

 

 

 

生活の変化で、精神状態も変わる

 

 こうした状況下では、デマや流言が飛び交う。今回は「ティッシュペーパーやトイレットペーパーがなくなる」などという流言で、一時的にパニックになった。多くの人が潜在的に強い不安と恐怖を持っているために起きる現象なのだろう。こうした流言は、また起きる可能性があり、惑わされないようにしたい。

 

 誰でも正体不明のウイルス感染への恐れから不安感が増し、うつ気分になる。まずそのことを知り、想定しておくことだ。生活の変化で精神状態も変わる。外出制限で友人に会って食事をしたり、仕事帰りに職場の同僚と酒を飲むといったことができなくなった。スポーツジムで体を鍛えたり、カラオケで歌うこともできない。今までの生活習慣の停止を余儀なくされ、気分は落ち込む。場合によっては、孤立感からうつ気分になるだろう。

 

 また、社会機能の低下から仕事を失いかねない危機感も感じる。場合によっては、実際に失ってしまう人もいるだろう。そうなると、軽いうつ気分から重いうつ状態になったり、暴力的になったり、アルコール依存になる可能性もある。こうした精神状態になると子供の明るい声が気に障り、殴りたくなってしまうこともあるかもしれない。また、経済的な不安から家庭不和になる可能性もある。

 

 

危機を克服して強くなる

 

 あまり考えたくないことだが、コロナウイルスの恐怖で振り回されているときに、大きな災害に見舞わることもあり得る。日本は災害大国である。東南海地震は30年以内に7〜80%の確率でマグニチュード8から9クラスの地震が発生するという予測があり、活火山は常に噴火の可能性がある。異常気象によって温暖化が進み、日本にも熱帯地方にあった熱病がくる可能性もある。マラリアやデング熱などがごく普通になる日がくるかもしれない。

 

 あるいは異常気象が深刻になり、世界中で作物が取れなくなるかもしれない。そのとき、食物の輸入に頼っていて自給率の低い日本は、飢餓で死者が大量に出る可能性がある。

 

 

>>>次ページにつづく

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>

 


 

 

●文/河田俊男(かわだ としお)
1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[相次ぐ企業の初任給アップ、給料は誰からもらうの?]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第1回「なぜお客様はクレームを言うのか?」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第1回「仕事ができる人から辞めていくワケ」]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook