「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マネジメント悩み相談室/田中和彦

第58回「組織の一員としての自覚がない社員に手を焼いている」

マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、対処法などを解説します。(2021年1月21日)

< 1 2 >
■相談
 期初にアサインされた仕事のみを行い、それ以外は「私には関係ない」という価値観を持った中堅社員の対応に悩んでいます。担当業務における満足度だけを追求し、組織の一員としての自覚がなく、他の社員との協力により成果をあげるということは全くしないのです。当然ですが、雑務などは一切やりません。あの手この手で話をしてみるのですが、「なぜそんなこと言われなきゃならないのか分からない」という反発だけがおきます。

 プライドが高く、高学歴で専門性の高い仕事がやれることは間違いなのですが、上司としてかなり手を焼いており、神経をすり減らしてきています。今ではもう、スケジューラーに予定を記入するなど、最低限守ってほしいこと以外は、何も言わないようにしていますが、本当にこのままでいいのか、悩んでいます。





■回答==========

 相談者の部下の方は、中堅社員ということですが、一体何歳で入社して何年くらいたっているのでしょうか?新入社員などキャリアの浅い人なら、まだ本人に気づきを与えられる可能性もあるように思えますが、それなりの年齢で社会人としての入社歴もある程度あるのだとしたら、かなり難しい問題になってきます。

 あなたが上司になってから、本人がそうなったとは考えにくいので、以前から同じようなことが起きていたと想像できます。その場合、前の上司の方たちはどう対処してきたのでしょうか?そして、そのことを会社としてどう判断してきたのでしょうか?そのあたりをまずはヒアリングしてみる必要がありそうです。

 もし、会社としてその部下の人について問題児だという認識をしていたにもかかわらず、放置してしまっているのだとしたら、相談者の方が1人でこの問題を抱えることはないと思います。むしろ会社としての責任が問われるような案件だと考えます。
 会社の人事関係の部署の人に相談して、組織としての対応を考えてもらってください。あなただけで解決しようとすると、あなたのほうがメンタルをやられてしまいます。

 協調性のない部下については、よく相談を持ち掛けられるのですが、大事なのは協調性がどの程度ないのかということを見極めることです。「誘ってもランチに行かない」とか「社員旅行に参加しない」というものなら、それは業務命令とは違うものですから、「みんなと一緒に行動するのが苦手な人」という個性の範囲で、配慮してあげるしかありません。

 しかし、本来社員としてやるべき業務をやっていないのなら話は別です。


>>>次ページにつづく


※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ





●文/田中和彦(たなか かずひこ)
株式会社プラネットファイブ代表取締役、人材コンサルタント/コンテンツプロデューサー。1958年、大分県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、人材サービス関連企業に入社し、情報誌の編集長を歴任。その後、映画配給会社のプロデューサー、出版社代表取締役を経て、現在は、「企業の人材採用・教育研修・組織活性」などをテーマに、“今までに2万人以上の面接を行ってきた”人材コンサルタント兼コンテンツプロデューサーとして活躍中。新入社員研修、キャリアデザイン研修、管理職研修などの講師や講演は、年間100回以上。著書に、『課長の時間術』『課長の会話術』(日本実業出版社)、『あたりまえだけどなかなかできない42歳からのルール』(明日香出版社)、『時間に追われない39歳からの仕事術』(PHP文庫)、『仕事で眠れぬ夜に勇気をくれた言葉』(WAVE出版)など多数。
連絡先:info@planet-5.com
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook