「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第109回「友人と仕事をするということ」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。(2021年4月22日)

< 1 2 >

「気心の知れた相手と仕事をすると、いろいろな面で話が早くなりますよね。人柄はよく分かっているし、何より信頼できる。でも、友人と仕事をすることには、さまざまなリスクを伴うんです」

 

 そう語る谷田裕一さん(仮名・37歳)は制作会社のディレクターとして、さまざまなWebサイトを手がけている。
 主な仕事はクライアントから依頼を受け、社内やフリーランスのライターやデザイナーを動かしてWebサイトを制作するというもの。あるとき学生時代の友人から、「起業するから会社のホームページを作ってほしい」と頼まれたことがあったという。

 

「“急いでいる”と言うから無理やり他の仕事を調整して、友人のために頑張ったんです。ところが“内容を確認してほしい”とWebサイトの構成案とデザインイメージを送ったら、“明日、返事しま〜す。今日はガッツリ系のオンライン飲み会があるので、夜はメールも電話も通じません〜笑”という返信がきて、がくぜんとしました」

 

 

 

 

 仕事相手として出したビジネスメールに、プライベートな友人の立ち位置から返されたことに、とてもモヤモヤしたと谷田さん。フリーランスの友人に仕事を依頼するときは、「メールや言葉の内容には気をつけよう」と思うようになった。
「友人だからといって、甘えてしまってはダメなんだなあ、と。それからは友人に仕事のメールをするときは、2〜3回読み直してから送るようになりました」

 

 谷田さんには、フリーライターの友人に仕事を発注して後悔した経験もあった。というのも、送られてきた原稿がまったくよくなかったのだ。
「誤字脱字は多いし、指定した文字量を無視して書かれていたので、調整が大変でした。いつも『プロとして、恥ずかしくない原稿を!』みたいな話をしているヤツなので、さらにショックが大きかったんです」

 

 同僚の中に、「友人とは絶対に仕事はしない」と断言しているディレクターがいる。もし、頼んだ仕事の出来に失望するようなことがあったら、「友人を1人失うことになるから」というのが、同僚の言い分だ。
「学生時代に自分のバイト先に友人を紹介したら、ガチで使えなくて、店長に“変なヤツを連れてくるな”と怒られたことがあるらしくて。そういう残念な面は、実際に一緒に働いてみないと分からない。だからこそ、友人とは仕事をしないと言うんです。今となっては、彼の信念はある意味正しいと思っています」

 

 

>>>次ページにつづく

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
につづく

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook