「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

職場のメンタルヘルス/河田俊男

第37回「怒れる人たち」

職場のメンタルヘルスに関する事例・対策などについて、専門家が解説します。

< 1 2 3 >
 数年前、秋葉原で起きた通り魔事件が投げかけた問題は大きい。さまざまな社会問題をはらんでおり、今も課題として突きつけられている。



職場でいじめ


 25歳の悠太は派遣従業員として、食品工場に勤務している。勤務が始まって3週間、まだ仕事には慣れない。悠太の仕事は決まってなく、その日に手が足りない場所で作業することになる。なので、なかなか仕事を覚えきれずにいた。

 悠太は、突然「あのババアを殺したい」「工場にいるヤツら全員を殺したい」などと言った。理由を聞くと「すげえ、うるせえから」「マジで殺してえ」と言う。職場にいる中高年のパート女性から執ようないじめにあっていると訴えたのだ。

 彼女はベルトコンベアーの前に立ちはだかって神のように君臨し、周囲で仕事しているパート従業員や派遣従業員に命令している。仕事中、「早くやれ!」「何してるんだ!」などと怒鳴る。周囲に正社員がいるが、彼女は勤務経験が長いので、誰もその言動を注意しない。恐らく正社員よりも社歴が長いのだろう。

 やがて、エスカレートして「呼ばれたらすぐ来い!」「バカじゃないか」「ほんと仕事できないヤツだ!」などと怒鳴る。そのあげく、「こんな仕事のできないヤツはいらないからクビ! こいつをどこかにやって、別の人間に変えてよ」などと暴言を吐くという。



将来への不安


 悠太がもし大量虐殺をしたら、と考えたらぞっとする。怒りの衝動はコントロール領域を超えかけ、今にも実行しそうな状態だった。表情は冷静で顔面蒼白だったが、全身に殺意がみなぎっていた。周囲の人々を機関銃か、ナイフで皆殺しにすることをイメージしていた。

 悠太には、しばらく過激な空想をしてもらった。時間がたつと彼の攻撃性は下がり、心が落ち着いてきた。人間には「人を殺したいほど憎い」と思うことがある。そのことを空想するのはよくあることだ、と説明した。そんな話をしたら、悠太は気持ちが落ち着いて、自分について話し始めた。

 悠太はプロのミュージシャンになることを夢見て、頑張っていたが、なかなか芽が出ない状態だった。そんな折、父親ががんになった。入退院している間に、家も経済的に困窮してきた。悠太は自力で生きていかなければならない、という思いが強くなっていた。それで派遣に登録し、今の工場勤務になったのだ。最近、父親のがんが再発し、悠太は仕事が終わると、病院に駆けつけていた。

 そうした家庭事情もあり、悠太はストレスで情緒不安定になっていた。父親のがんや将来への不安、派遣先のいじめが重なり、うつ状態だった。そこで憎しみが病的に増大し、殺害衝動になっていた。

 悠太のような青年は珍しくない。彼らの多くは、なんらかの不安定さを抱えている。悠太には、思春期特有の不安定な精神状態があった。そのため、嫌になったらいつでも辞められる仕事を選んだり、ちょっとしたことで心が傷つくので怒りの衝動が自分ではなかなかコントロールできなかった。




※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です





●河田俊男(かわだ としお)

1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。
< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook