「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

制度探訪

  • 制度探訪一覧
  • 株式会社PEP SUPPORT OFFICE/勉強会と階級制度で、キャリアアップを支援

株式会社PEP SUPPORT OFFICE/勉強会と階級制度で、キャリアアップを支援

事業理念に共感するスタッフを採用し、育成することは、少数精鋭の組織にとって生命線ともいえる。整骨院併設の運動施設を運営する株式会社PEP SUPPORT OFFICEに、取り組みの工夫を聞いた。(取材・文/水崎真智子)

< 1 2 >
プロスポーツマンのためのサポートを一般の人へ

 
プロのスポーツマンにパフォーマンスを上げるためのトレーニングメニューを作り、指導するのがスポーツトレーナーだ。ケガや故障にも応じたメニューでサポートする。整骨院併設の運動施設「ATTiVO Body Care GYM(アッティーヴォ ボディケアジム)」を運営する株式会社PEP SUPPORT OFFICE(ペップ サポート オフィス)の代表、中野進弘さんはスポーツトレーナーとして、この分野のキャリアをスタートした。
 スポーツトレーナーには国家資格はないが、「はり師」、「きゅう師」、「柔道整復師」といった資格を持つ人が多い。人の体に触れて医療類似行為を行うには、医療系の国家資格が必要であると法律で定められていることから、トレーナーのほとんどがこれらの資格取得者であるという。

 「ATTiVO Body Care GYM」は整骨院を併設し、マシンによる運動と、必要に応じて鍼灸や整体治療を受けられる。整骨院とジムが併設している施設は、かなり個性的な存在といえる。同施設では初回に姿勢分析機を用い、身体の状況を科学的に測定。関節の可動域や筋肉の状態の確認をしながら、姿勢矯正・骨盤矯正をその人の骨格特徴に合わせて整体治療を行なう。その結果を踏まえ、治療計画とトレーニングメニューを作成。このようなパーソナルトレーニングが受けられるジムは創業当時、先駆け的な存在であった。



代表の中野進弘さん




トレーナーの質が、ジムの質


 現在、同施設のスタッフは12人。新卒者、中途入社の未経験者、スポーツクラブ勤務経験者など、20代から40代までさまざまだ。ここでの経験を生かして独立し、同じスタイルのジムを経営している人もいるという。

「経験者も未経験者も、解剖学や運動生理学などをスタッフ全員で学んでいます。BTP(ボディ トリートメント プラクティス)と呼ぶアッティーヴォ ボディケアジム独自の指導を、より深く理解するために必要です」

 毎週土曜日、2時間半の勉強会を行っている。講座と実践の2部構成で、講座の前半部分はスタッフの1人が事前に準備してきたテーマについて発表する。毎回、膝や股関節といったテーマを設定し、スタッフが持ち回りで担当する。講座の後半は質疑応答で、他のスタッフが質問し、講師役のスタッフの回答を中野さんが補足し、学びを深めていく。2部ではマシンを使い、自分の体で動きの確認を行う。


 整骨院を併設していることから、専門学校で柔道整復師、鍼灸師を目指している人から求人の問い合わせを受けることが多い。整骨院の開業が多く、競争が厳しいことも影響があるのだろう。すでに国家資格を持ち、独立開業している人からの転職希望もある。

「就職を希望する方には、まずこの勉強会に参加し体験してもらい、それから一緒に働きたいかどうかをあらためて考えてもらうよう促しています」



※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です





●株式会社PEP SUPPORT OFFICE

所在地/大阪市浪速区敷津西2-1-12 YKビル3F
設立/2008年8月
従業員数/12人(パート・アルバイト含む)
事業内容/運動施設・整骨院、介護施設、スタジオなどの運営など
ホームページ/ http://www.attivo-bodycare.com
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook