「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

パート/アルバイトの定着・戦力化講座

第9回「人間関係は上下か? 左右か?」

パート・アルバイトスタッフに「いかに定着してもらい、戦力として力を発揮してもらうか」についての施策や、考えるヒントなどを解説します。

< 1 2 >
 皆さま、こんにちは! アルバイト活用コンサルタントの植竹剛です。いよいよ年末に差し掛かり、気分はクリスマスに正月ほろ酔い気分…とはいかずに元旦からしっかり仕事!という方も多いかもしれませんね。ちなみに私も元旦から仕事をさせていただきます!

 年末年始の繁忙期でパート・アルバイトが体調不良でドタキャンにならないように、私が店長時代に「これだけは200%やりなさいっ!!」と全員に常に(10分に1回くらいの頻度で)言っていたことを思い出しました。非常に単純なことですが、「手洗い」です。「うがいがセットでは」と進言する部下もいました。でも、指示は単作業1つに絞ることで、浸透スピードが最速になる鉄則から、手洗いだけにしました。


 休憩時はもちろん、業務中でもドンドン洗ってもらいました。「手荒れが…」という女性には飲食店の厨房担当では無理でしたが、ハンドクリームも許可しました。厨房担当には「お湯が一番手の油分をそがれて手荒れする。厳しいが冷水で洗う」と指示しました。それだけ手洗いを重視し、体調不良欠勤者が前の年と比べて激減しました(1週間で13人→2人)。繁忙期に目配りをするのは業務自体だけではなく、このような細かいことも案外大事だったりします。ご参考になれば幸いです。


 新年はいろいろ新しいことを始めても、「またか」と思われることが少ないチャンス月です。新しく人間関係を見直したいと思われている店長、職長の方にはおすすめの取り組みがあります。それは、人間関係の調整の考え方を一気に変えてみるということです。

 テーマは「人間関係の調整は、上下関係で成立させるのではなく左右で行う」です。まず、上下と左右のイメージ比較をしてみましょう。

1.上下

年齢、社歴、職位呼称/職位等級など、人事考課者と被人事考課者

2.左右

同年齢、職務内容や要件、他部署の同職位呼称/職位等級、責任と権限が同条件(範囲に違いはあっても良い)

 パラダイム(ものの見方や捉え方、枠組みのこと)の転換が必要になる方も多いでしょう。このような弊害が予想できます。




※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です





●文/植竹剛(うえたけ つよし)

1971年生。株式会社チームのちから代表取締役。大学卒業後、株式会社ロッテリア入社。店長経験を経て、チェーンストア化を目指す企業にヘッドハンティングされて転職。その後、数社で店舗運営に関するさまざまなノウハウを学び、2012年、組織における人の問題の解決支援を行う株式会社チームのちからを設立。これまで直接関わったアルバイト採用はのべ2万人、店長経験は11店舗に及ぶ。著書に『「できる店長」と「ダメ店長」の習慣』(明日香出版社)、『落ちこぼれスタッフから最強のチームを作る極意  店長養成道場』(日経BP社)がある。
オフィシャルブログ:  http://team-chikara.com/blog/
店長養成道場: http://tenchoyouseidojo.com/
バイトテロ対策: http://www.baitoterro.com/
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook