「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

【企業に聞く】人が活きる組織

株式会社プレスク/小さな組織でもワークライフバランスを実現する方法

やる気を引き出す仕組みや教育制度などの人事施策、働きやすい職場環境の実現など、人に関する企業事例を紹介します。

< 1 2 3 >

■会社概要

 

ホームページ/ http://www.presq.co.jp/

 

 システムエンジニアやプログラマーを抱えるIT企業は、一般的に長時間労働を強いられると言われる。大手ならまだしも、従業員数十名程度の小さな企業は、無理をして働かざるを得ないのではないか――多くの人はそんなイメージを抱いているはずだ。

 

 システムエンジニアリングサービスを提供する企業として、医療系システム、企業年金や音楽配信、社会保険関連といった多彩なシステム開発案件を手掛けてきた株式会社プレスクは、そうした先入観を打ち破る取り組みを実践してきた。従業員34人の小さな組織ながらも、残業時間の削減はもちろん、休暇も十分に取得できる環境を整備。文字通りワークライフバランスの取れた組織作りを実現している。

 

 実際に最前線に立ち、会社を牽引してきた代表取締役の湯浅信さんに、これまでの経緯を振り返ってもらった。

 

 

―ワークライフバランスに力を入れるきっかけは何ですか?

 

 私が外資系IT企業やコンサル会社などで働いていた当時、ES(Employee Satisfaction/従業員満足度)という分野に出会いました。雇用環境を整えることで社員が満足を感じ、それが一人ひとりの能力を最大限に引き出させ、お客様へ品質の高いサービスや製品を提供することによって企業の価値を高めるという考えです。

 

 その当時、私は様々な業界のお客様に向けてコンサルテーションを行っていたのですが、20代の頃、SES業界で営業や採用を行っていた当時、エンジニアたちがとても厳しい環境下で仕事に従事していたことが忘れられませんでした。2007年、縁あって当社の経営を任したいという話を受けたときに、これまでの経験が試される良い機会だと感じました。

 

 お客様の満足度、社員と社員の家族の満足度、双方を大切にできる組織の実現のために、まだ日本ではあまり知られていなかったワークライフバランスを取り入れた組織を運営していくと心に決めました。

 

代表取締役の湯浅信さん

 

 

 

―最初はどのようなことに取り組みましたか?

 

 子育てと仕事が両立できる環境の整備からスタートしました。私は3人の子供を11年間保育園へ送った経験があるのですが、毎朝、家の中が戦場のような状態でしたので子育て支援の必要性は身を持って感じていました。当社の代表を務める頃には子育ては落ち着いていましたが、2008年に共働きの男性社員が「子育てに参加したい」と声を上げたことをきっかけに、子育て支援制度づくりから取り組みました。

 

 当時の社員数は10名程度でしたので、大規模な支援はできませんでしたが、小さなことから積み重ねていこうと、先ずは会社に家族を招待する『ファミリーデー』を開催しました。家族にプレスクという会社を知ってもらい、理解していただくことで、ご家族に私たちの方向性をご理解いただこうと考えたのです。

 

 その後、子育て支援として具体的にどの様なことが必要とされているのか、社員たちとディスカッションの機会を設けたところ、子どもの急な発熱時に通院できる制度や、育児休業を取得した社員がスムーズに復職できる制度の制定が必要との声が上がりました。その結果、通常付与される有給休暇とは別に、子の看護のための特別休暇が取得できる制度ができました。また、育児休業から復職後の働き方や、子育て上のトラブル対応などを指導する研修が開催され、現在、復職者の経験も加味された、自社独自の両立支援マニュアルがあります。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook