「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第59回「嫌な上司の昇格」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

< 1 2 >

 商社に勤める木戸照久さん(仮名・35歳)は、上司の扱いに苦慮していた。仕事の相談をしても場当たり的なことを言われたり、実現性の低い抽象的な考えをまくしたてられ、具体性に乏しい。結局、木戸さんが自ら対応することがほとんどだった。

 

「仕事ができる人ではありません。なので、あまり相談したくないのですが、報告するように言われています。応えたい気持ちがあるのかもしれませんが、無理矢理ひねり出されても、いい解決にはなりません。言われたとおりに動いても、自分で指示したことを忘れていることもあります。キャパがいっぱいなら、まかせてほしいと思います。私より高い給料をとっているわけですから、それに見合う行動をとってほしいですね」

 

 最近、上司に関することで、社内で話題になったことがある。昇格したのだ。特に思い当たるような理由はなく、木戸さんは釈然としないものを感じていた。

「うちは同族の中小企業ですが、こないだ3代目が新社長に就任しました。新社長の父親である前社長は、会長になりましたが、上司の昇格は会長の置き土産ではないかと思っています」

 

 

 木戸さんの上司は、会長が採用に関わったという。
「会長は優しいところがあるんです。新社長は上司に問題があることを分かっていて、あまり評価していません。会社全体でも上司の能力を疑う声は多く、今回の昇格は噂になりました」

 

 木戸さんは3つある営業部の1つに所属している。メンバーは上司を除いて4人で、そのうちの1人は女性だ。主に事務を担当している。
「一番納得がいっていないのは、彼女だと思います。うちは企業体質が古いことなどから男女の待遇に差があり、昇格のスピードもまったく違います。女性社員はみんな不満を持っています。彼女は上司の尻ぬぐいのような仕事をさせられることも多いですし、内心穏やかではないと思います」

 

 木戸さんは30歳のときに今の会社に転職し、上司のもとで仕事をしてきた。一緒にやってきて5年になるが、一度も人間的な魅力を感じたことがないという。
「当たり前のことですが、完璧な人間はいません。これまでいろいろなタイプの上司がいて、理不尽な目にあったことも一度や二度ではありません。それでも、みんなどこかに尊敬できる部分があったり、親しみや共感するところがあったり、助けてもらったことがありました。でも、今回はそういうところが見当たらないのです」

 

 他部署の人からも、上司にまつわることでいい話を聞いたことはなかった。

「よく聞くのは、変わってるとか、何を考えているのか分からないといったことです。まず、いい評判は聞いたことがありません。誰かと談笑している様子を見たこともないですし、社内に仲のいい人はいないと思います」

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

 


 

 

 

●取材・文/三宅航太
株式会社アイデム人と仕事研究所 研究員。大学卒業後、出版社の営業・編集、編集プロダクション勤務を経て、2004年に株式会社アイデム入社。同社がWEBで発信するビジネスやマネジメントなどに役立つ情報記事の編集業務に従事する。人事労務関連ニュースなどの記事作成や数多くの企業ならびに働く人を取材。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook