「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第62回「夢と現実」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

< 1 2 >

 海外の流通会社でエリア・マネジャーとなって5年、西村奈々さん(仮名・33歳)は帰国を考え始めているという。
「理由は、両親の高齢化と将来に対する不安です」

 

 会社は花の輸出を手がけており、西村さんの仕事は日本企業との窓口業務である。雇用契約は2年ごとだ。年に1度は帰国のための長期休暇があり、渡航費用は会社が負担してくれる。

 

「海外の企業で、日本担当のエリア・マネジャーといえば聞こえはいいかもしれませんが、地味で孤独な職場です。当地の人たちはお国柄なのか、アポイントとか契約の履行という概念が薄い人が少なくありません。日本企業の要望を、そんな人たちに伝えて調整するのが私の役目です。スタッフは10人ほどで皆さん、明るく接してくれますが、家族第一主義の国なので、仕事帰りに食事に行くなどの習慣はありません。日本の企業だと、同僚との飲み会や各種イベントがあるじゃないですか。新卒で日本の会社に就職した当時はうざいと思っていましたが、今となっては懐かしいです」

 

 

 西村さんは私大の国際関係学部を卒業後、メーカーの新卒社員となった。だが第1志望は航空会社だった。

 

「中学生のころから夢でした。卒業文集にもそう書きましたし、語学も好きで留学もしました。でも、この世界はとても狭き門。新卒で1社も受からず、結局、他業種で内定した一般職のメーカーにずるずる入社したというのが実情です。在職しながら第2新卒でも受けましたが、ダメでした」

 

 仕事は総合職の営業マンのサポートや事務作業が大半。安定した会社だったが、語学が好きで、ずっと勉強を続けてきたという思いがくすぶっていた。同級生には意識の高い人が多く、商社や外資で活躍していた。中学、高校の成績はいつもトップクラスだった西村さん。青春時代を勉強に捧げてきたのに、これがゴールかと思うとむなしくなった。

 

「そんなころ、所属部署の部長が言った言葉が退職の引き金になりました。“君たちは総合職男子のお嫁さん候補なんだから、いい男を早く捕まえないと会社のお局さまになっちゃうよ”って。飲み会の席だったとはいえ、一般職の女子をそういう目で見ているのが我慢できませんでした。3年間で見切りをつけて、思い切って海外ボランティアに行くことにしたのです」

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook