「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ココロの座標/河田俊男

第24回「ストレスを抱えた病院」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

< 1 2 >

 病院は、さまざまな疾患を抱えてやって来る患者に、いつでも適切な医療を提供しなければならない。そこで働く人たちには、どんな苦悩があるのだろうか。患者側からはなかなか分からない。

 

 

 

新人の苦悩

 

 看護師になって1年目の妃奈は、次々に先輩が辞め、1人で夜勤を任されることが多くなった。だが、仕事に関してまだ分からないことも多く、ナースコールが重なるとうまく対処できず、クレームになってしまうこともあった。それでも先輩の留美と一緒にいるよりも気が楽だった。

 

 留美は仕事に厳しかった。患者さんの前できつい口調でダメ出しをされたり、ミスをすると無視された。患者さんの体位変換やおむつ交換など、2人でやる仕事を協力してもらえないこともあった。

 

 留美は看護師長や医師などには丁寧な態度をとるが、後輩には冷たかった。妃奈は留美と一緒に仕事をすると、めまいや吐き気がしてくるようになった。あまりにもストレスを感じるので、今の病院を早く辞めようと決心していた。

 

 

 

 

先輩の言い分

 

 留美は看護師歴10年のベテランで、患者からも頼りにされている存在だった。そのため、患者のクレームを聞くことも多かった。妃奈に対してのクレームもあり、「点滴の針をうまく刺せないから痛い」「体位変換が下手なので苦しい」「ナースコールをしてもすぐに来てくれない」といった内容だ。こうしたクレームを生む妃奈の存在が疎ましく、憎く思っていた。

 

 また、留美は上司である医師に不満を抱えていた。上司はかわいい同僚の看護師ばかりを気にかけ、留美のちょっとしたミスは、激しく叱責するのだ。その理不尽な行為に腹を立てていた。

 

 上司の医師は自己中心的な性格で、他人の痛みや苦しみを理解しようとしなかった。仕事の進め方でさまざまな工夫や努力をしても、結果が出なければ認めようとしない。生まれてから、一度も人に感謝をしたことがないのかもしれないと思えるほどだ。問題が生じると、自分を正当化し、人に責任転換をするという性格なのだ。

 

 そんな上司の下で仕事をしていた留美は、上司の影響を受け、後輩の妃奈にも同じように接した。妃奈は、最終的な犠牲者だったと言えるかもしれない。

 

 

 

医師の職業病?

 

 留美の上司がそんな性格なのは、職業病とも考えられる部分がある。医師は、責任の重い仕事だ。いつでも合理的で適切な判断ができなければならず、失敗があってはならない。例えば手術の場合、どんなに努力をしても、結果的に失敗したら取り返しがつかない。失敗は、損害賠償や訴訟の対象にもなる。

 

 そのため、人間的な感情を抑制し、常に冷静でいなければならず、他者からは冷酷な人間と勘違いされる。そのため医師が、他のスタッフとバランス感覚を持って、チームで治療ができるようになるには、それなりの経験と時間が必要だと言える。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

 


 

 

 

●文/河田俊男(かわだ としお)
1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook