「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第89回「スーツ組になって思ったこと」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。(2019年8月8日)

< 1 2 >

 ハウスクリーニング会社のマネジャーになって半年、君村文典さん(仮名・45歳)は現場に戻りたいと思い始めている。

 

「現場の作業員時代、マネジャーって楽そうだと思っていました。作業員は、朝から晩まで個人宅でエアコンやレンジフード、水回りの掃除をして汗びっしょり。でも、マネジャーはいつもきれいなスーツを着て、現場に来ても腰に手を当てて作業を見ているだけ。人がいないときは手伝ってくれますが、日常的に現場に出ていないから、なかには足手まといな人もいます。僕らはいつも『スーツ組はいいよな』と言っていました」

 

 半年前、3人のマネジャーのうち、1人が退職した。君村さんは入社6年目、12班ある各作業部隊の班長になって2年がたっていた。社交的な性格で、マネジャーの上の立場にある部長とも親しかった。元高校球児同士という共通点もあり、かわいがってもらっていたという。マネジャーたちのだらしなさを、部長にひそかに進言したこともある。そんな関係だったこともあり、マネジャーに抜てきされたのだ。

 

 

 

 

「うれしかったですが、少し迷いました。今まで現場の立場から、上の人に言いたいことを言っていたのが、今度は逆の立場になるわけですから。それに、私の担当マネジャーだったMさんには生意気なことを言っていたので、同じ立場になってどういう関係になるか、不安でもありました。ただ、給料はアップするし、部長からの要請でもあったので、ありがたく受けることにしました」

 

 しかし、現実は甘くなかった。マネジャーになってまもなく、君村さんが担当する班に退職者と長期離脱者が出た。君村さんはMさんを頼るのが嫌で、自分で現場に入って穴埋めをした。マネジャーの中ではリーダー的存在のMさんは、君村さんにそっけない態度を取っていた。班長時代、君村さんがMさんを飛び越えて部長に仕事の相談をしていたことを、おもしろく思っていなかったようだ。

 

「Mさんはベテランで、多くの清掃スタッフと長年にわたってコミュニケーションを取ってきているので、当日欠勤や急な退職者が出たとき、穴埋め要員を手配できます。しかし、私は自分が班長だった時代の班の人しか知らないので、人の手配にも限界があります。そうすると自分が現場に作業員として入るか、Mさんに頼るかのどちらかになるんです」

 

 穴埋めの仕事に入った分、数字の管理がおぼつかなくなった。

 

「うちの会社は不動産部門も持っていて、そっちから回してもらっているお客さんも多いので、営業マンとの関係を築くことも仕事の1つです。また、季節のタイミングなどを見計らって既存のお客さんに電話をし、『エアコンの清掃、いかがですか?』という営業もしなくてはいけません。ですが、現場に入っていると時間が取れず、そうしたことができないんです」

 

>>>次ページにつづく

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[相次ぐ企業の初任給アップ、給料は誰からもらうの?]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第1回「なぜお客様はクレームを言うのか?」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第1回「仕事ができる人から辞めていくワケ」]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook