「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マナバンク〜学びのヒント〜

働きやすい職場には、人が集まる

ビジネスパーソンが抱えるさまざまな課題について、解決やキャリアアップにつながるヒントを学びます。(2019年8月22日)

< 1 2 >

 学生時代、私がアルバイトをしていた飲食店はスタッフ同士の仲が良く、とても働きやすい環境でした。そのためアルバイトの中には、仕事を探している友人を、店に紹介する人もいました。実際、数人のアルバイトがスタッフの紹介で働いていました。今でいうリファラル採用です。

 リファラル(referral)とは紹介・推薦という意味で、自社で働く人のネットワークを活用して行う採用手法のことです。自社の社員から、友人や知人の紹介・推薦を募り、選考を行います。

 

 社員の紹介による採用手法は以前から存在していましたが、近年注目されるようになった背景には、深刻な採用難があります。採用競争の激化に伴い、企業はさまざまな手段を使って求職者にアプローチする必要に迫られています。また、人が採れない状況下、離職防止や定着も人事課題となっており、採用時のマッチングが重要になっていることもあげられます。下記、リファラル採用のメリットを列記します。

 

 

 

 

<メリット>

 

・採用コストの削減
社員の人脈を活用するため、採用媒体や紹介会社の利用に比べてコストが抑えられる。

 

・定着を図りやすい
社員からの紹介のため、事前に適性やスキルを把握しやすい。また、紹介者を通して会社の雰囲気や文化、特徴などを伝えやすいので定着につなげられる。

 

・潜在層に会える
転職を考えていない潜在層(転職サイトやエージェントに登録していない人材、就業中で採用市場に出てこない人材)にもアプローチできる

 

>>>次ページにつづく

 


 

 

●文/三宅航太
アイデム人と仕事研究所 研究員。大学卒業後、出版社、編集プロダクション勤務を経て、2004年に株式会社アイデム入社。同社がWebサイトで発信する「人の戦力化」に関するコンテンツの企画・編集業務に従事する。さまざまな記事の作成や数多くの企業を取材。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook