「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第93回「45歳のクロスロード」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。(2019年12月5日)

< 1 2 >

 子供のころから読書が好きだった石橋紀夫さん(仮名・45歳)は、新卒で印刷会社に就職した。以来20数年間、営業マンとして働き続けてきた。
「5年前、社長が代替わりしました。今の社長は3代目です。気さくな方なので話しやすく、現場のことも聞いてくださいます。ですが、社内制度で大手企業のような仕組みを導入しがちで、違和感を覚えることもあります」

 

 

 石橋さんの会社は、全社員100人ほどの中小企業である。近年、社長の意向でさまざまな制度を取り入れているが、「大手のような仕組みはなじまない」と石橋さんは考えている。
「小さな会社ですから、営業も人間関係で仕事をもらうようなところがあります。効率や生産性を求めるのは大切ですが、個人的にはそれだけを追求してもうまくいかないと思っています」

 

 

 

 

 会社に対する疑問はもう1つあり、採用に関することだ。新人の早期離職が多く、定着が課題になっている。主な離職理由は、面接などで事前に聞いていた話と現実とのギャップ。いわゆるリアリティショック(理想と現実とのミスマッチ)である。

 

 

「採用は主に社長がやっていて、若い人を採る傾向にあります。ですが、うちは若い人よりも社会経験を積んだ人のほうが向いているのではないか、と思います。例えば、働き方改革の流れを受けて、労働環境の整備に関する制度がありますが、実際の運用はうまくいっていません。そうしたところに、若い人は失望してしまうのではないでしょうか。社会経験のある人であれば、違う受け止め方をするのではないかと思います」

 

 

 会社とは別に、石橋さんにはプライベートでも考えなければならない問題があった。同居している母親が病気を患っていることだ。
「妻が世話をしてくれていますが、平日は手伝えないので、申し訳ないと思っています」 

 手伝えない主な理由は、自宅と会社の距離が遠く、通勤だけで往復3時間くらいかかることだ。
「プライベートの問題はもう1つあり、経済的なことです。子供たちが大きくなるにつれ、将来的に教育費がかかるようになります。ですので、妻にも働きに出てほしいと思っていますが、母の世話でなかなか時間がとれないのです」

 

 

 自宅から近い職場にすれば通勤時間が減り、プライベートの時間が増える。そうすれば母親の世話をする時間が捻出でき、妻の負担を軽くできるかもしれない。
「以前はあまり意識しなかったのですが、仕事だけでなく、プライベートも大切にしないと豊かな人生は築けないと思うようになりました。年をとり、仕事に対する価値観が変わってきたのかもしれません」
 具体的な転職活動はしていないが、求人サイトで今よりも近い職場を検索することはある。年齢的に難しいかもしれないが、選択肢の1つである。

 

 

>>>次ページにつづく

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ

 

 


 

 

●取材・文/三宅航太
大学卒業後、出版社、編集プロダクション勤務を経て、2004年、株式会社アイデム入社。Webメディア管理グループ所属。同社がWebサイトで発信する「人の戦力化」に関するコンテンツの企画・編集業務に従事する。さまざまな記事の作成や数多くの企業を取材。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook