「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

労働ニュースに思うこと

ふつうの人とインクルージョン〜眼鏡をかけている人は障害者?〜

個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。(2021年3月4日)

< 1 2 3 >

 多様性という言葉をご存知でしょうか。私が最初に単語として聞いたのは、おそらく学生時代の「生物多様性(biodiversity)」だと思います。丁度COP10(2010年)が愛知で開催されていたころです。あのころに比べて、多様性という言葉が一般に浸透してきたと感じます。多様な働き方、多様な人材、多様な性、多様な社会、多様な価値観など、様々な組み合わせと環境で使われています。

 

 多様性を英語にすると、ダイバーシティ(diversity)があてはまります。ざっくりですが「異なる特徴を持つ様々なタイプが存在すること」といったニュアンスで使われていることが多い言葉です。このダイバーシティと並んで広まっている言葉に、インクルージョン(inclusion)があります。インクルージョンとは、「包括」や「包含」という意味です。

 

 この2つをセットにして、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)と言います。D&Iとは、多様性を尊重し、様々な価値観や能力を包括して、ひとりひとりが活躍する社会・組織を目指そうとすることを指します。

 

 

 

 

持続可能な開発目標

 

 D&Iの考えが広まってきている背景には、SDGsの説明が欠かせません。Sustainable Development Goalsの略で、「持続可能な開発目標」という意味です。SDGsは2015年9月の国連サミットにて全会一致で採択された、世界の目標です。“「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会”の実現を目指しています。

 

 SDGsもD&Iも、日本だけではなく世界で進めている、地球全体の取り組みになります。SDGsは2030年を年限として進められています。日本では政府主導のもと「SDGsアクションプラン2020」が掲げられたり、積極的な企業からD&Iのための行動・指針が進められたり、様々な活動が実施されています。SDGs達成のためにも、D&I推進は切り離せない取り組みとなっています。

 

 “「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会”の言葉の裏には、今まで取り残されてきた人々(例えば性的少数者、何らかの障害がある人、病気の人といった、大きく括るならマイノリティと言われる特徴を持つ人々)の活躍を推進していきましょう、というニュアンスがあると感じています。そのため、人に着目した取り組みにおいて、日本では女性管理職の割合増、障害者雇用率の引き上げ、外国人労働者の活用、男性育休取得率の向上、この辺りが目立っています。これまで男性社会と言われ続けてきた企業体質にメスを入れようという試みです。

 

 残念ながら2020年までに指導的地位に女性が占める割合30%を目標とした、いわゆる202030は達成できませんでしたが、女性管理職の割合は徐々に上昇しているという結果も現れてきました。

 

 

>>>次ページにつづく

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
につづく

 


●文/関 夏海(せき なつみ)
2014年、株式会社アイデム入社。データリサーチチーム所属。賃金に関する統計・分析を担当。WEBサイトで発信している労働関連ニュースの原稿作成なども行っている。

< 1 2 3 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook