「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

人事労務関連ワード辞典

マグニフィセント・セブン(Magnificent7)

人事労務に関連するワード集です。基礎的なものからトレンドまで、さまざまなワードを解説します。(2024年12月19日)

アメリカの株式市場をけん引する主要テクノロジー企業7社の総称です。アルファベット(Alphabet:Googleの親会社)、アップル(Apple)、メタ(Meta Platforms)、アマゾン(Amazon)、マイクロソフト(Microsoft)、エヌビディア(NVIDIA)、テスラ(Tesla)の7社で、名称は映画にちなんでいます。黒澤明監督の名作『七人の侍』をもとにハリウッドでリメイクされた西部劇『The Magnificent Seven(荒野の七人)』になぞらえたもので、「Magnificent」には「壮大な」「豪華な」といった意味があります。

2024年に広まってきた言葉ですが、これまでにもテクノロジー企業の総称を示す言葉はありました。ITの技術革新はまだ発展途上で、市場規模は拡大し続けています。今後も新しい技術によって業界の勢力図が書き換えられ、新しい総称が生まれていくことでしょう。

<テクノロジー企業の総称>
GAFA:グーグル(現在のアルファベット)、アップル、フェイスブック(現在のメタ)、アマゾン
GAFAM(Big Five):GAFAにマイクロソフトを追加したもの
MATANA:マイクロソフト、アマゾン、テスラ、アルファベット、エヌビディア、アップル
BAT:百度(Baidu)、バイトダンス(ByteDance)、アリババ(Alibaba)、テンセント(Tencent)

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[法的リスクはあるの? 企業がスポットワークを活用するときの留意点]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

【現場に学ぶ】繁盛企業のマネジメント/岡本文宏

[問題社員を信じて、粘り強く待ったある経営者の話]
著者が実際に見聞きした事例をもとに、人の定着や戦力化などに関する取り組み方法や解決策などをお伝えします。

気持ちがラクになる1分心理学/吉村園子

[力まなくても成果が出る!前向き思考のコツ]
仕事をしていれば、誰でもストレスを感じることがあります。ふさいだ気持ちを切り替えたり、不安な心を立て直したりする考え方を解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook