「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

嫌な上司の昇格/「人が採れない」「すぐに辞めてしまう」から抜け出すには?/実家うつ病?

<『組織行動力』を高める>-------------------------------------
リーダー・マネージャーの強化に必要なプログラムも
人と仕事研究所のオーダーメイド研修でお応えします
https://apj.aidem.co.jp/seminar/lecturer.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/2/15
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報   https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆さま、こんにちは!
最新の3つのコンテンツをご案内いたします。

●シゴトの風景
「嫌な上司の昇格」
働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、
企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。
https://apj.aidem.co.jp/column/746/

●人材育成のツボ
「人が採れない」「すぐに辞めてしまう」から抜け出すには?
アイデム人と仕事研究所の研修部門の所員が、
日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
https://apj.aidem.co.jp/column/747/

●ココロの座標/河田俊男
「実家うつ病?」
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、
その背景や解決方法、予防策などを探ります。
https://apj.aidem.co.jp/column/745/


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
   ―テレワーク導入企業は51.1%
     ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果(経済同友会)
   ―年間の実質賃金は前年比0.7%増
     毎期勤労統計調査平成28年分結果速報(厚労省)   等 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●シゴトの風景
第59回「嫌な上司の昇格」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、
企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

(本文)
商社に勤める木戸照久さん(仮名・35歳)は、上司の扱いに苦慮していた。
仕事の相談をしても場当たり的なことを言われたり、実現性の低い抽象的な考えを
まくしたてられ、具体性に乏しい。結局、木戸さんが自ら対応することがほとんどだった。

「仕事ができる人ではありません。なので、あまり相談したくないのですが、
報告するように言われています。応えたい気持ちがあるのかもしれませんが、
無理矢理ひねり出されても、いい解決にはなりません。

言われたとおりに動いても、自分で指示したことを忘れていることもあります。
キャパがいっぱいなら、まかせてほしいと思います。私より高い給料を
とっているわけですから、それに見合う行動をとってほしいですね」

最近、上司に関することで、社内で話題になったことがある。昇格したのだ。
特に思い当たるような理由はなく、木戸さんは釈然としないものを感じていた。

「うちは同族の中小企業ですが、こないだ3代目が新社長に就任しました。
新社長の父親である前社長は、会長になりましたが、上司の昇格は
会長の置き土産ではないかと思っています」

木戸さんの上司は、会長が採用に関わったという。

「会長は優しいところがあるんです。
新社長は上司に問題があることを分かっていて、あまり評価していません。
会社全体でも上司の能力を疑う声は多く、今回の昇格は噂になりました」

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/746/

<シゴトの風景>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/column_list/9/


…………………………………………………………………………………………

●人材育成のツボ
「人が採れない」「すぐに辞めてしまう」から抜け出すには?

アイデム人と仕事研究所の研修部門の所員が、
日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。

(本文)
最近、弊社のお客様からとても関心が高く、
多くの企業様よりご依頼をいただいている研修・セミナーがございます。
それは、社員・スタッフの「定着」をテーマとしたものです。

「人材不足」を解消するには、新たに人を採用することももちろん大切ですが、
今いる社員が長く勤務してくれる環境をつくることは極めて重要です。

「人材不足」は、今後の日本において深刻な問題です。例えば、内閣府がまとめた
2060年の労働力人口予測では、出生率が大幅に改善し、北欧並みに女性や高齢者の
労働参加が進んだ場合でも、2013年と比較し1170万人も減少するという結果になりました。

また、上記の改善が進まない場合、2782万人の減少になるといいます。人材の
確保・定着について、もはや小手先の方法では乗り切れないのではないでしょうか。


・アルバイト・パートが辞めていく理由を把握していますか?

弊社アイデムが発行している「パートタイマー白書」の調査結果をご紹介します。
まず、「職場を退職する際に、本当の退職理由を伝えたか?」という問いに対し、
「本当の理由を伝えなかった」という方が半数近く(47.9%)いらっしゃいました。
年齢別に見ると、24歳以下では約6割(59.9%)に増えます。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/747/

<人材育成のツボ>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/column_list/11/


…………………………………………………………………………………………

●ココロの座標/河田俊男
第11回「実家うつ病?」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、
その背景や解決方法、予防策などを探ります。

(本文)

実家から離れて暮らしている人々は、年末年始やお盆の里帰りを楽しみにしている。
里帰りは、離ればなれになっていた家族が、お互いの無事を祝う大切なときだ。
実家は、心のよりどころなのだろう。しかし、その里帰りが憂鬱になってしまう人もいる。


・苦しい里帰り

37歳の美保は結婚している。夫は39歳で、子供はいない。
年末年始などのまとまった休みに夫の実家に里帰りすると、姑(しゅうとめ)に
「まだ子供はできないの?」と言われ、苦しかった。

姑は嫌味で言っているわけではなかったが、
なかなか子供ができない彼女にとって、その言葉は酷だった。

「隣の嫁にはすぐに子供ができた」「早く初孫を見せてほしい」などという
義父母の言葉は彼女の心を傷つけ、苦しめた。

彼らの言葉を「女性として失格だ」「ダメな嫁だ」「体に欠陥があるのではないか」
などという意味に受け取り、その場から逃げたい心境だった。
美保にとって里帰りは苦痛だった。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/745/

<ココロの座標>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/column_list/34/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●テレワーク導入企業は51.1%
―ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果(経済同友会)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1622.html

●年間の実質賃金は前年比0.7%増
―毎期勤労統計調査平成28年分結果速報(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1621.html

●実質賃金2ヶ月連続のマイナス
―毎月勤労統計調査平成28年12月分結果速報(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1620.html

<労働時事ニュース>一覧
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook