「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

  • メールマガジン 更新情報
  • アルバイトの力を引き出せる店長とは?/自宅でできるストレングストレーニング/管理職になりたがらない部下がいたら?

アルバイトの力を引き出せる店長とは?/自宅でできるストレングストレーニング/管理職になりたがらない部下がいたら?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/3/22
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報 https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆さま、こんにちは!
本日公開の3つのコンテンツをご案内いたします。

●パート/アルバイトの定着・戦力化講座
「アルバイトの力を引き出せる店長とは?」
パート・アルバイトスタッフに「いかに定着してもらい、戦力として力を
発揮してもらうか」についての施策や、考えるヒントなどを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/761/

●ビジネスパーソンの心技体
「あなたの身体を確実に変化させる! 自宅でできるストレングストレーニング」
心身ともにコンディションを整えて仕事に臨むための知識やヒントを、
各分野の専門家が解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/762/

●マネジメント悩み相談室/田中和彦
「管理職になりたがらない部下がいたら?」
マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、対処法などを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/760/


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
   ・一時的な業務量増加がやむを得ない場合に限り、時間外上限
       単月100時間時間外労働の上限規制等に関する労使合意
   ・労働基準法関係法令違反疑いのある企業の約7割に違反 平成28年度「過重
       労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表(厚労省)  等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●パート/アルバイトの定着・戦力化講座/植竹剛
第24回「アルバイトの力を引き出せる店長とは?」

パート・アルバイトスタッフに「いかに定着してもらい、戦力として力を
発揮してもらうか」についての施策や、考えるヒントなどを解説します。

(本文)
皆さま、こんにちは! 店舗の困ったを解決する店長養成道場 道場主の植竹剛です。
2年間にわたり連載をしてまいりましたが、今回をもって一区切りとさせていただく
ことになりました。今までありがとうございました。

最終回のテーマは、店長です。アルバイトが持てる力を発揮できるかどうかは、
店長にかかっています。店長には何が求められるのでしょうか。

そして、店長にはどんなサポートが必要なのでしょうか。前号までの23回分の
集大成でもあります。3つに分けてお伝えしてまいります。

 
1.店長に求められること

(1)新人の受け入れ
店長による勘やその場の状況によって、新人の導入プログラムを変更するということは
かなり日常茶飯事に行われていることでしょう。かつて筆者もそうでした。

しかし、プログラムはその時点で最良と思われる仕組みのはずです。正しく実施し、
検証することにより、最短時間で新人は成長します。本部機能があるのであれば、
応援依頼をしてでも、導入プログラムは滞りなく実施したいものです。

(2)アルバイトの力を引き出す

その人の良い部分を探すことが最も重要です。
「あら捜しによる欠点修正」スタンスはやめるべきです。筆者の過去の経験では、
飲食店で「けん玉」を用いてお客さま支持No.1を勝ち得たアルバイトもいました。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/761/

<パート/アルバイトの定着・戦力化講座>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/column_list/29/


…………………………………………………………………………………………

●ビジネスパーソンの心技体
あなたの身体を確実に変化させる!
自宅でできるストレングストレーニング

心身ともにコンディションを整えて仕事に臨むための知識やヒントを、
各分野の専門家が解説します。

(本文)
いよいよ今回が最終回になります。
前回までは、関節の動きを高めるモビリティエクササイズをご紹介ました。

関節がスムーズに動かせるようになったら、いよいよストレングストレーニング
(=筋肉を使って大きな力を発揮するエクササイズ)をしていきます。

あなたの身体を動かしているのは、脳から指令を受けて神経を介して能動的に
動くことのできる筋肉です。筋肉が力を発揮することによって、
私たちは動作やエネルギーを起こすことができます。

運動不足で筋力が落ちていたら、思いどおりに身体を動かせなくなるので、
アクティブな生活はなかなかできないでしょう。

仕事でもプライベートでも、快適なライフスタイルには筋力は不可欠で、
欲をいえばできるだけ強くなったほうがお得です。

私たちはあまりにも便利になった生活によって、本来あるべき姿や体の動きを
失いつつあります。仕事でのデスクワーク、立ちっぱなし、ハイヒールや硬い
革靴を履いて長時間歩行などなど、体にとって快適な状態を保てなくなっています。

身体の衰えを感じているときは、ほぐしたり緩めたりするだけでなく、
「筋肉の伸び縮み」を行うことが必要です。

筋トレをすることは単に筋肉を鍛えるだけでなく、体の前後、左右、
上下のバランスを軸や体幹を中心に整えていくことができるのです。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/762/

<ビジネスパーソンの心技体>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/column_list/35/


…………………………………………………………………………………………

●マネジメント悩み相談室/田中和彦
第12回「管理職になりたがらない部下がいたら?」

マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、
対処法などを解説します。

(本文)

<相談>
リーダークラスの男性の部下で、担当業務については安心して任せられるのですが、
性格的に欲がなく、言われた以上のことについては、やろうとしません。

他のメンバーを引っ張ってほしいのに、後輩が業務面で困っていても、
自ら積極的に関わろうとはしないのです。後輩たちからも、
頼りない先輩として軽く見られはじめており、今後が心配です。

「そろそろ上のポジションについて意識したら?」と促すと、「管理職は大変なだけで、
何のメリットも感じません。このままじゃいけませんか?」と開き直られました。
どう対処すればいいでしょうか?

<回答>
組織で働くうえで、管理職の喜びは何ものにも代えがたいものです。
チームを率い、メンバーを成長させ、大きな仕事にチャレンジし、それを果たすのは、
複数の人間が結束した組織だからこそ可能なことで、1人では決してできません。

まずはチームリーダー的な立場で構わないので、組織で働くことのやりがいや喜びを
小さなところからでも実感させてあげてください。

それさえ分かれば、おのずと動きが変わってくるはずです。部下に管理職という
仕事の魅力を伝えるのも上司の大きな役割なのです。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/760/

<マネジメント悩み相談室>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/column_list/36/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●一時的な業務量増加がやむを得ない場合に限り、時間外上限単月100時間
―時間外労働の上限規制等に関する労使合意
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1655.html

●賃上げをすべての働く者へ―2017春闘底上げにむけた今後の取組について(連合)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1654.html

●労働基準法関係法令違反疑いのある企業の約7割に違反
―平成28年度「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1653.html

●産業医制度等にかかる見直しを行います
―「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1652.html

●正社員への登用制度がある事業所割合は約7割
―労働経済動向調査平成29年2月の結果(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1651.html

<労働時事ニュース>一覧
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook