「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

新人に元気よく働いてもらう秘訣/相手に合わせる/初めて新卒を受け入れる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/4/19
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報 https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆さま、こんにちは!
本日公開の3つのコンテンツをご案内いたします。

●アイデムオリジナル調査
「新人に元気よく働いてもらう秘訣」
パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、
当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。
https://apj.aidem.co.jp/column/775/

●わかりやすい仕事の教え方<新連載>
「相手に合わせる」
誰に対しても応用できる仕事の教え方について、わかりやすく解説します。
教え方を学ぶことは、人材育成や定着の施策を考える上でも有効です。
https://apj.aidem.co.jp/column/773/

●マネジメント悩み相談室/田中和彦
「初めて新卒を受け入れる」
マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、対処法などを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/774/


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
     ―「無期転換ルール」を目前に「雇い止め」などの雇用問題が増加
          全国一斉労働相談キャンペーン集計結果(連合)
     ―時間外労働の限度に関する基準―厚労省          等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●アイデムオリジナル調査
「新人に元気よく働いてもらう秘訣」

パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、
当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。

(本文)
新年度がスタートして、半月あまりが過ぎました。新卒社員を迎えた企業も
あると思いますが、4月初めにインターネット上で、ある単語が注目を集めました。

ツイッターのホットワード(※1)で、「懲役40年」という単語が上位にランクイン
したのです。つぶやいたのは、新卒社員と思われるツイッターユーザーたちです。
懲役とは、これから始まる社会人生活を揶揄したものであり、不安の表れとも言えます。

※1ツイッターで多くのユーザーによって、頻繁につぶやかれているワードのこと。
例えば、最新のニュースやテレビ番組に登場した芸能人など、多くのユーザーの
関心を引いた出来事や人がホットワードとなる。

学生たちは、社会に出ることをどう考えているのでしょうか。アイデム
人と仕事研究所では、就職活動を行う学生を対象にしたアンケート調査を実施
しています。社会人になることについて、調査した結果を見ていきたいと思います。


・社会人は楽しいか?

当研究所で行った「2017年3月卒業予定者の就職活動に関する学生調査(2017年1月
15日状況)」では、学生に「社会人になることをどう感じているか」、聞きました。
調査対象は今春、新卒社員となったであろう学生たちです。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/775/

<アイデムオリジナル調査>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/column_list/26/


…………………………………………………………………………………………

●わかりやすい仕事の教え方<新連載>
 第1回「相手に合わせる」

誰に対しても応用できる仕事の教え方について、わかりやすく解説します。
教え方を学ぶことは、人材育成や定着の施策を考える上でも有効です。

(本文)
こんにちは。林博之と申します。今回から12回に分けて、仕事の教え方について、
私なりの経験からお伝えしていきたいと思っています。

現在、私は「大人にはどうやって教えればよいのか?」をテーマにした企業研修の
講師をしたり、部下との付き合い方に悩んでいる中小企業経営者の相談にのっています。

また、俳優だった経験を活かし、研修などで言葉を使わないコミュニケーション
の方法をお伝えしています。

「俳優だった?」と、はてなマークが浮かんでいる方もたくさんいると思いますが、
俳優が教える「大人に対する教え方」なんて、めったに聞く機会もないと思いますので、
しばらくお付き合いいただければうれしいです。 


・ポイント1/教え上手は「相手本位」

皆さんは今まで、たくさんの人にいろいろなことを教えてもらってきたと思います。
教えてもらった人の中から、「教え上手だったな」と思える人を思い出してみてください。
そして、その教え上手な人を一言で言い表すのであれば、どんな言葉でしょうか。

正解はいろいろありますが、私から1つだけお伝えするのであれば、
「相手本位」であると言えます。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/773/


…………………………………………………………………………………………

●マネジメント悩み相談室/田中和彦
第13回「初めて新卒を受け入れる」

マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、
対処法などを解説します。

(本文)

<相談>
4月に新卒者が私の部署に配属になります。入社後1カ月間は全社の集合研修で
社会人としての基礎を学ぶとのことですが、5月からは配属された各部署での
OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)に移行します。

新卒者の部下の受け入れは初めてのことなので、何に気をつければいいのか
さっぱり分かりません。注意点をお教えいただければと思います。

<回答>
新卒者の受け入れは手間がかかりますし、先輩社員たちにもそれなりの負担を強いる
ことになりますが、それを上回るだけの組織活性化を確実に自部署にもたらします。

上司や教育担当者だけが新人育成の役割を担うのではなく、全員で育てる
という意識を持ってください。組織に強い一体感が生まれるはずです。
長期的な育成プランを考え、そこから日々の行動に落とし込んだ
教育メニューで、ぜひ新人を一人前に鍛えてあげてください。


最近は大手企業でも新卒者の大量採用をしている会社が以前ほど多くなくなり、
毎年新卒者が必ず各部署に配属されるという状況ではなくなってきています。

従って、新入社員の扱いに不慣れな上司が増えてきていますし、
職場のメンバーからも戸惑う声が数多く聞こえてきます。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/774/

<マネジメント悩み相談室>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/column_list/36/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●短期インターンシップ 最低日数要件を削除
―「採用選考に関する指針」の手引きの改定について(経団連)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1680.html

●「無期転換ルール」を目前に「雇い止め」などの雇用問題が増加
―全国一斉労働相談キャンペーン集計結果(連合)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1679.html

●時間外労働の限度に関する基準―厚労省
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1678.html

●外国人の活用好事例集〜外国人と上手く協働していくために〜―厚労省
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1677.html

<労働時事ニュース>一覧
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook