「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

採用活動で、最も大切にしたいこと/形骸化した日報はやめても構わない/周囲を巻き込む

会員の皆さま、こんにちは!
本日公開の3つのコンテンツをご案内いたします。

●アイデムオリジナル調査
「採用活動で、最も大切にしたいこと」
パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、
当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。
https://apj.aidem.co.jp/column/825/

●マネジメント悩み相談室/田中和彦
「形骸化した日報はやめても構わない」
マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、対処法などを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/824/

●わかりやすい仕事の教え方/林博之
「周囲を巻き込む」
誰に対しても応用できる仕事の教え方について、わかりやすく解説します。
教え方を学ぶことは、人材育成や定着の施策を考える上でも有効です。
https://apj.aidem.co.jp/column/823/


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
   ―正規雇用労働者は44万人増
     平成29年4〜6月期労働力調査平均(速報)結果(統計局)
   ―1,349社に対し、約127億の支払いを指導
     平成28年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果(厚労省) 等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アイデムオリジナル調査
「採用活動で、最も大切にしたいこと」

パートタイマー白書や学生を対象にした就職活動に関する意識調査など、
当研究所が独自で行っている調査から見えてくることを考察します。

(本文)
・10年前はどんな年?

十年ひと昔という言葉があります。変化のスピードが激しい現代においては、
10年前ともなると、かなり昔のことのように感じます。

この10年で、雇用を取り巻く環境はどのように変化したのでしょうか。
今回は、弊社で毎年発行している「パートタイマー白書」の昨年と10年前の調査を
比較しながら、採用活動をする上で大切なことを考えてみたいと思います。

10年前は、どんな年だったのでしょうか。現政権を担う安部首相が、初めて総理に
就任したのは2006年9月でした。戦後最年少(当時52歳)で、戦後生まれの初めての
内閣総理大臣でしたが、2007年9月に健康問題を理由に辞任しています。

企業に関わることで注目を集めたのは、食品関連の偽装問題(赤福、船場吉兆、
ミートホープなど)が次々と発覚したことです。

2007年は社会保険庁による年金記録問題、テレビ番組の捏造問題(「発掘! あるある大事典2」
の打ち切り)などもあり、「今年の漢字」として「偽」が選ばれています。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/825/

<関連コンテンツ紹介>求職者が困っていることを考える
https://apj.aidem.co.jp/column/796/


…………………………………………………………………………………………

●マネジメント悩み相談室/田中和彦
第17回「形骸化した日報はやめても構わない」

マネジメントに関する悩みについての解決策を示したり、
対処法などを解説します。

(本文)

<相談>
部下から「課長、正直言って、日報を書くのが面倒でたまりません。
業務時間をもっと効率的にして残業しないようにと言われているのに、
日報を書くために残業しているという実態がむしろおかしいと思います。

なんとか日報を書かなくてもいいようになりませんか?」という訴えをもらいました。
私は、「今までもみんな書いてきたんだから、工夫して書く時間を捻出してほしい」とは
言ったものの、自分でも日報が何のためにあるのか分からない状態です。
日報はやめてもいいものなのでしょうか?


<回答>
日報には、「部下の現状把握」という目的があります。しかし、グループウェアの
スケジューラーなどでその機能が補えるのなら、無理に日報を書かせる必要はないと思います。

ただし、日報には会社としての「情報資産の蓄積」という別の目的もあります。
イレギュラーな仕事の場合、あとから同じような業務を任される担当者のために
日々何が起きているのかを残すことは極めて重要なことです。

あとは、「上司と部下のコミュニケーションツール」として活用する意思があるかどうかです。
日報に価値を持たせるのも持たせないのも、要は上司であるあなた次第なのです。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/824/

<関連記事紹介>会議のムダを見直す
https://apj.aidem.co.jp/column/786/


…………………………………………………………………………………………

●わかりやすい仕事の教え方/林博之
第5回「周囲を巻き込む」

誰に対しても応用できる仕事の教え方について、わかりやすく解説します。
教え方を学ぶことは、人材育成や定着の施策を考える上でも有効です。

(本文)
前回、仕事を教えるとき、忙しい中、自分一人で抱え込むのではなく、
周囲の人たちを巻き込んで教えることが必要だとお伝えしました。

皆さんの周りには、どんな人たちがいるのでしょうか。
今回は周囲を巻き込むための、「人脈マップ」の作成方法をご紹介します。


・人脈マップとは?

皆さんは、たくさんの人と関わりながらビジネスを進めていると思います。
いわゆる人脈ですね。この人脈を教える相手に紹介することで、
「周囲の協力を得て教える」ということが可能になってきます。
しかし、人脈は目に見えませんので、「見える化」していくことをお勧めします。

まず、皆さんの職場にいる方たちの顔を思い浮かべてください。
そして、その人たちの中で「誰が何に詳しいのか」
「何を支援してくれるのか」を考えながら、名前を紙などに書き出していきます。
自分の同僚や上司、部下など、さまざまな名前があがると思います。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/823/

<関連記事紹介>ネットワークを活かす
https://apj.aidem.co.jp/column/713/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●正規雇用労働者は44万人増
―平成29年4〜6月期労働力調査平均(速報)結果(統計局)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1773.html

●約8割の事業場で労働基準関係法令違反
―自動車運転者を使用する事業場に対する平成28年の監督指導、送検などの状況(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1772.html

●1,349社に対し、約127億の支払いを指導
―平成28年度の監督指導による賃金不払残業の是正結果(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1771.html

●約7割の外国人技能実習実施機関で法令違反
―外国人技能実習生の実習実施機関に対する平成28年の監督指導、送検などの状況(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1770.html

<労働時事ニュース>一覧
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[相次ぐ企業の初任給アップ、給料は誰からもらうの?]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第1回「なぜお客様はクレームを言うのか?」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第1回「仕事ができる人から辞めていくワケ」]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook