「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

「会社に行きたくない」という病/「労働時間の適正な把握方法」について/近年の新卒採用事情

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/8/23
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報 https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆さま、こんにちは!
最新の3つのコンテンツをご案内いたします。

●ココロの座標/河田俊男
「“会社に行きたくない”という病」
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、
その背景や解決方法、予防策などを探ります。
https://apj.aidem.co.jp/column/827/


●実務で役立つ労働法
「“労働時間の適正な把握方法”について」
労働関連法で実務に直結した部分をクローズアップし、
分かりにくい点や対応策などを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/826/


●コンテンツ・アーカイブ
「近年の新卒採用事情」
過去に公開したコンテンツを、テーマごとにピックアップしてご紹介します。
今後の人事施策や日々の業務改善などのヒントにしていただければ幸いです。
https://apj.aidem.co.jp/column/828/

 

─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
  ―1企業あたりのパートタイム従業員数は過去最高
         平成28年経済産業省企業活動基本調査(経産省)
  ―答申での全国加重平均額は25円引上げの848円
         都道府県別最低賃金改定額の答申(厚労省)  等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●ココロの座標/河田俊男
第17回 「会社に行きたくない」という病

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、
その背景や解決方法、予防策などを探ります。

(本文)
暑い日や雨の日は、会社に行くことがおっくうになる。
誰にでもあることだ。寝坊して遅刻しそうなとき、
会社に風邪をひいたとうそをついて、休んだことがある人もいるだろう。

そして翌日には何事もなかったかのように、普通に出社する。
だが、それができず、会社に行けなくなる人がいる。


・職場で自信を失う

尚人は、朝になると「今日こそ、会社に行けない」と思う。職場で「はっきり話せ」
「人の話をよく聞け」などと言われるので、すっかり自信をなくしたからだった。

論理的に思考することや、話をすることが苦手だ。
上司や先輩にあいまいなことを言われると、頭が混乱し、話せなくなった。
また、計画どおりに仕事を進められず、どうしても遅くなってしまうのだ。

毎日のように「自分は劣っている」「仕事も会話もできず、本当にダメな人間だ」
と思うようになり、気分も落ち込んだ。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/827/


<関連記事紹介>折れない心を養うレジリエンス研修・3つの効用
https://apj.aidem.co.jp/column/759/

 

…………………………………………………………………………………………

●実務で役立つ労働法
第5回 「労働時間の適正な把握方法」について

労働関連法で実務に直結した部分をクローズアップし、
分かりにくい点や対応策などを解説します。

(本文)
前回、「労働時間の適正な管理運用」と題し、『管理の対象者』及び
『労働時間の定義と具体例』について触れました。

今回は『労働時間の適正な把握方法』について、「労働時間の適正な把握のために
会社が対応すべきガイドライン」(平成29年1月厚生労働省)に照らし、
実務運用のポイントをまとめてみました。

労働時間の適正な把握のため、使用者(会社)には、まず次のことが求められます。

(1)始業・終業時刻の確認・記録
・労働日ごとの始業・終業時刻を確認し記録すること
・労働時間の管理方法は、原則「使用者(会社)が確認し記録する」または「タイム
カード、ICカード、パソコンの起動・終了時刻の記録等」のいずれか客観的な記録による


従って、労働時間の管理を自己申告制で行う場合は、あくまで例外と位置付けられます。
自己申告制については、実際に不適正な運用に伴って過重労働等の問題が生じやすく、
ブラック企業の温床となっている指摘もあります。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/826/


<関連記事紹介>「時間外労働の上限規制」は、長時間労働を減らせるか?
https://apj.aidem.co.jp/column/804/

 

…………………………………………………………………………………………

●コンテンツ・アーカイブ
近年の新卒採用事情

過去に公開したコンテンツを、テーマごとにピックアップしてご紹介します。
今後の人事施策や日々の業務改善などのヒントにしていただければ幸いです。

(本文)
8月に入り、2019年度の新卒採用を予定している企業では、
大学3年生を対象にしたインターンシップの開催が本格化しています。

ここ数年、インターンシップを開催する企業が増えています。
背景には、新卒採用に関する広報や選考の活動開始時期の繰り下げによって、
活動期間が短縮されたことなどがあげられます。

そんな中、売手市場ということも相まって、企業は少しでも早く学生に接触し、
採用につなげようとする動きとして、インターンシップを開催するようになりました。
今回は、「新卒採用」に関する記事をご紹介します。


<事例>

●地方採用から全国採用へ〜三幸製菓の採用活動(1)〜(2016年1月20日公開)

近年、新卒採用は売り手市場にあり、企業は厳しい採用活動を強いられています。
各企業は学生を確保するため、さまざまな施策を講じていますが、かつて新卒採用
においてユニークな手法を打ち出し、マスコミの注目を集めた企業があります。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/


<関連記事紹介>2018卒新卒採用は「早い」「高い」「多い」
https://apj.aidem.co.jp/column/753/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●一企業あたりのパートタイム従業員数は過去最高
―平成28年経済産業省企業活動基本調査(経産省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1777.html


●総争議の件数は昭和32年以降過去最少
―平成28年労働争議統計調査(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1776.html


●「残業手当の全額支給」などが労働者のメンタルヘルス改善に寄与
―平成28年度「過労死等に関する実態把握のための
               労働・社会面の調査研究事業報告書」(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1775.html


●答申での全国加重平均額は25円引上げの848円
―都道府県別最低賃金改定額の答申(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1774.html


<労働時事ニュース>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp


このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

マネジャーの仕事/田中和彦

[第36回「部下からナメられないようになるためには?」]
人材育成や評価、意思決定など、マネジャーにはさまざまな役割が求められます。マネジャーに必要な視点や考え方、心の持ち方などについて考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[年収の壁・支援強化パッケージ、計画届受理状況]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook