「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

  • メールマガジン 更新情報
  • 社内女子会の憂鬱/しごと頭を鍛える!/教え方には「型」があるんです/就活調査/時給動向/10月アクセス数ベスト5

社内女子会の憂鬱/しごと頭を鍛える!/教え方には「型」があるんです/就活調査/時給動向/10月アクセス数ベスト5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/11/8
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報   https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆さま、こんにちは!
最新の5つのコンテンツをご案内いたします。

●シゴトの風景
第68回「社内女子会の憂鬱」
働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、
企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。
https://apj.aidem.co.jp/column/856/

●人材育成のツボ
「しごと頭を鍛える!“作業指示”を“仕事指示”に変える方法とは?」
アイデム人と仕事研究所の研修部門の所員が、
日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
https://apj.aidem.co.jp/column/858/

●問いから考えるパートアルバイト採用・定着
第8回「教え方には“型”があるんです」
パート・アルバイトスタッフを「いかに採用し、定着させるか」について、
押さえなければならないポイントや、施策を考えるヒントなどを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/857/

●パートタイマーの募集時平均時給 平成29年8月集計結果
東日本エリアは15円増の1,011円、西日本エリアは24円増の962円。
東日本エリア全体の平均時給は調査集計以来最高額。
https://apj.aidem.co.jp/wage/242/

●2018年3月卒業予定者の就職活動に関する学生調査(2017年10月1日状況)
10/1時点で内定獲得率87.9% 「就活終了」は78.3%
https://apj.aidem.co.jp/enquete/241/


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
   ―正社員女性の時短勤務利用が大幅に進む
       子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に
       関する調査2016(第4回子育て世帯全国調査)(JILPT)
   ―人材不足を背景に初任給額を決定する企業が増加
       2017年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」(経団連)  等

【3】10月アクセス数ベスト5


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●シゴトの風景
第68回「社内女子会の憂鬱」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、
企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

(本文)
メーカーの品質管理部門に勤務する相澤真知子さん(仮名・31歳)は、
上司が主催する休日の女子会に苦い思い出がある。

「家族や友人は“休みなんだし、そんなの行かなければいいのに”と
言いますが、行かないと社内で話題についていけなくなります。
女子だけの部署なので、浮いてしまうのが怖いんです」

相澤さんは理学部の大学を卒業後、今の会社に新卒で入社した。営業部を経て、
品質管理部に配属になったが、その翌年、会社が国内資本の大手A社と合併。
相澤さんの部署には「バリキャリ系」の女性上司が配属された。

「合併といっても、うちの会社のほうが小さかったので、やり方も何もかも変わる
のだろうと覚悟していたのですが、業務内容に大きな変化はありませんでした。

意表をつかれたのは、女子会です。上司はコミュニケーションの一環だとかいって、
月に1回、休日の土曜日の夜にホームパーティーを開き始めたのです」

参加は強制ではないといいながら、品質管理部門の総勢10数人のうち8割は参加している。
会費は3,000円で1人1品持参というルールまでつけられた。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/856/

<関連記事紹介>なでしこ部署のマネジャー
https://apj.aidem.co.jp/column/393/


…………………………………………………………………………………………

●人材育成のツボ
しごと頭を鍛える!「作業指示」を「仕事指示」に変える方法とは?

アイデム人と仕事研究所の研修部門の所員が、
日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。

(本文)
「ウチの上司は、いまだに雑務しかさせてくれない…」
ご支援先A社様の入社半年を過ぎた新入社員(2017年4月入社)Bさんの言葉です。

どこにでもありそうな入社半年が過ぎ、何となく職場にも慣れてきた新人ならではの
悩みかもしれません。A社様の職場の教育係は先輩社員Cさんです。
新人を育て上げる責務、それは当然ながら新人を預かった先輩社員Cさんにあります。

ただ新人を育てたいのは山々ながら、自分自身もプレイヤーとしての業務があります。
いきおい、Bさんに何かを依頼しようとしたら雑務になってしまうことがあるかもしれません。

しかし、実は、Bさんが思っている雑務は、
雑務のままにするか否かは、Bさん次第でもあるのではないでしょうか。


・「作業」を「仕事」に昇華する方法

雑務、単純作業のような「作業指示」を敢えて「仕事指示」と受け止め、指示内容の目的、
目標(ゴール)を確認することで機転の利いた対応を提案することができます。
いわゆる「作業」を「仕事」に昇華する方法です。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/858/

<関連記事紹介>部下を動かすために上司が持つべき5つの力
https://apj.aidem.co.jp/column/386/

…………………………………………………………………………………………

●問いから考えるパートアルバイト採用・定着
第8回 教え方には「型」があるんです

パート・アルバイトスタッフを「いかに採用し、定着させるか」について、
押さえなければならないポイントや、施策を考えるヒントなどを解説します。

(本文)

★今月の問い
新人パートアルバイトさんに、「どうやって」教えていますか?

パートアルバイトさん不足の現場に行くのが私の仕事。
先月お伺いした東北地方の小売業さんは、福島第一原発の影響がまだ深く残る
海側の地域。求人を出しても応募がなく、お困りでした。

数店舗の現場を見させていただいて、翌日の店長研修会で、あと一歩求人の
工夫をお願いしました。すると、2週間後に取締役の方から連絡をいただき、
「応募が増えてきました!」とのこと。よかったです。

とはいえ、地域によっては原発の影響でまだまだ求人に
苦戦する地域もあり、全店で解決したわけではないかもしれません。

引き続き応援していこうと思います。ここの店長さんにもお話しした
求人改善技術は、本連載のバックナンバーをご覧ください。

さて、今月の問いにみなさんはどう答えますか。問いは、すぐ辞められないように
「新人パートアルバイトさんにどうやって教えていますか?」です。

「どの仕事から教えるか」という教える仕事内容については、前回お話ししました。
今回は、それを「どうやって教えるか」という教える技術の話です。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/857/

<関連記事紹介>初期教育で気をつけることは?
https://apj.aidem.co.jp/column/532/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●正社員女性の時短勤務利用が大幅に進む―子どものいる世帯の生活状況
および保護者の就業に関する調査2016(第4回子育て世帯全国調査)(JILPT)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1843.html

●人材不足を背景に初任給額を決定する企業が増加
―2017年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」(経団連)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1842.html

●11月1日に監理団体として292団体に許可―新しい技能実習制度が開始(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1841.html

●平成29年9月 有効求人倍率:1.52倍 完全失業率:2.8%
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1840.html

<労働時事ニュース>一覧
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】10月アクセス数ベスト5  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月に公開したコンテンツの中で、アクセス数の多かったベスト5をご紹介します。
(2017年10月1日〜31日集計)。

第1位★パートが定着する上司、定着しない上司
https://apj.aidem.co.jp/column/849/

第2位★なぜ主婦パートなのか?
https://apj.aidem.co.jp/column/841/

第3位★家事をしない夫
https://apj.aidem.co.jp/column/845/

第4位★「指示待ち族」に苦しむ上司
https://apj.aidem.co.jp/column/852/

第5位★定着は、最初にやってもらう仕事で決まる
https://apj.aidem.co.jp/column/846/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

 

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook