「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

  • メールマガジン 更新情報
  • “子どもは欲しくない”アラサーが増加!?/学習支援〜「パノラマ」と「フォーカス」〜/“労使協定”届出の重要性について

“子どもは欲しくない”アラサーが増加!?/学習支援〜「パノラマ」と「フォーカス」〜/“労使協定”届出の重要性について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/11/29
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報   https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆さま、こんにちは!
最新の3つのコンテンツをご案内いたします。

●労働ニュースに思うこと
「“子どもは欲しくない”アラサーが増加!?」
当研究所の所員が労働ニュースに触れて「思うこと」を執筆します。
https://apj.aidem.co.jp/column/866/

●わかりやすい仕事の教え方/林博之
「学習支援〜実演する・説明する・実行させる・評価する(1)〜」
誰に対しても応用できる仕事の教え方について、わかりやすく解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/867/

●実務で役立つ労働法
「“労使協定”届出の重要性について」
労働関連法で実務に直結した部分をクローズアップし、
分かりにくい点や対応策などを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/865/


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
   ―大学生の就職内定率は75.2%で過去最高
      平成29年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)(厚労省)
   ―派遣社員の実稼動者数は17四半期連続の100%超え
      2017年第3四半期労働者派遣事業統計調査(派遣協) 等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●労働ニュースに思うこと〜研究所員の視点〜
“子どもは欲しくない”アラサーが増加!?

日々流れてくる労働関連の多彩なニュース。本コーナーは、アイデム人と仕事
研究所の所員が、そうしたニュースに触れて「思うこと」を持ち回りで執筆します。

(本文)
・「子どもは欲しくない」アラサーが増加

男女ともに、子どもを持つ意欲が下がってきている―厚生労働省が11月21日に発表した
「第5回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)の概況」の結果です。

この調査は、平成24年の第1回調査時に20〜29歳だった者を対象に、
毎年、同一回答者に行なわれています。同じ人物に回答してもらうことで、
回答者のライフイベントや経年による環境や意識の変化を追いかけているのです。

この第1回から第5回(今回)の4年の間に、回答者は20〜29歳から24〜33歳になっています。
その中で、第1回から第5回まで独身だった者では、「子どもは欲しくない」と考えている者の
割合が増加していました。

男性では16.9%から27.1%へ、女性では14.0%から20.7%への増加です。反対に、「子どもを
持ちたい」と考えている者の割合は、男性では68.3%から62.5%へ、女性は77.9%から
71.0%へと減少。この4年で、「子どもは欲しくない」と考える独身アラサーが増えたようです。

独身者だけではなく、結婚している夫婦(この4年間で出生のない夫婦)でも同様の傾向が
見られます。「子どもは欲しくない」と考えている者の割合は、子どもなし夫婦の妻側で
10.3%(第1回調査)から20.7%(第5回調査)へと増加していました(夫側は10.3%で変化なし)。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/866/

<関連記事紹介>ワークライフバランスを実現する職場作りのヒント
https://apj.aidem.co.jp/column/599/


…………………………………………………………………………………………

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook