「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

  • メールマガジン 更新情報
  • ストレスを抱えた病院/有期労働契約の無期転換ルール/どうやって人を採用するか?/アンケート調査結果発表

ストレスを抱えた病院/有期労働契約の無期転換ルール/どうやって人を採用するか?/アンケート調査結果発表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2018/3/28
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報 https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆さま、こんにちは!
最新のコンテンツをご案内いたします。

●ココロの座標/河田俊男
「ストレスを抱えた病院」
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、
その背景や解決方法、予防策などを探ります。
https://apj.aidem.co.jp/column/912/

●実務で役立つ労働法
「有期労働契約の無期転換ルール」
労働関連法で実務に直結した部分をクローズアップし、
分かりにくい点や対応策などを解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/910/

●コンテンツ・アーカイブ
「どうやって人を採用するか?〜採用活動を考える〜」
過去に公開したコンテンツを、テーマごとにピックアップしてご紹介します。
今後の人事施策や日々の業務改善などのヒントにしていただければ幸いです。
https://apj.aidem.co.jp/column/911/

●【結果発表】裁量労働制に関するミニアンケート
毎月の残業(時間外労働)時間…1位/月10時間超〜20時間 27%
https://apj.aidem.co.jp/news/detail/1958.html


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
  ―新たな視点と惜しまぬ努力により安全な職場環境の形成を呼びかけ
          平成30年度「全国安全週間」のスローガンが決定(厚労省)
  ―「これってあり?〜まんが知って役立つ労働法Q&A〜」を公表(厚労省) 等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●ココロの座標/河田俊男
第24回「ストレスを抱えた病院」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、
その背景や解決方法、予防策などを探ります。

(本文)

病院は、さまざまな疾患を抱えてやって来る患者に、
いつでも適切な医療を提供しなければならない。そこで働く人たちには、
どんな苦悩があるのだろうか。患者側からはなかなか分からない。


・新人の苦悩

看護師になって1年目の妃奈は、次々に先輩が辞め、1人で夜勤を任されることが多くなった。
だが、仕事に関してまだ分からないことも多く、ナースコールが重なるとうまく対処できず、
クレームになってしまうこともあった。それでも先輩の留美と一緒にいるよりも気が楽だった。

留美は仕事に厳しかった。患者さんの前できつい口調でダメ出しをされたり、
ミスをすると無視された。患者さんの体位変換やおむつ交換など、
2人でやる仕事を協力してもらえないこともあった。

留美は看護師長や医師などには丁寧な態度をとるが、後輩には冷たかった。
妃奈は留美と一緒に仕事をすると、めまいや吐き気がしてくるようになった。
あまりにもストレスを感じるので、今の病院を早く辞めようと決心していた。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/912/

<関連記事紹介>折れない心を養うレジリエンス研修・3つの効用
https://apj.aidem.co.jp/column/759/


…………………………………………………………………………………………

●実務で役立つ労働法
第12回「有期労働契約の無期転換ルール」

労働関連法で実務に直結した部分をクローズアップし、
分かりにくい点や対応策などを解説します。

(本文)
2013年4月に改正労働契約法が施行され、本年4月より一定の要件を満たす有期労働契約者に
「無期転換ルール」が適用されます。今回は、ルール適用の要件について整理します。
厚労省(有期契約労働者の無期転換ポータルサイト)によると、次のように説明されています。


・「無期転換ルール」とは

同一の使用者(企業)との間で、有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えたときに、
労働者の申し込みによって無期労働契約に転換されるルール

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/910/

<関連記事紹介>改正労働契約法「無期転換」への準備はできていますか?
https://apj.aidem.co.jp/column/878/


…………………………………………………………………………………………

●コンテンツ・アーカイブ
どうやって人を採用するか?〜採用活動を考える〜

過去に公開したコンテンツを、テーマごとにピックアップしてご紹介します。
今後の人事施策や日々の業務改善などのヒントにしていただければ幸いです。

(本文)

2017年平均の有効求人倍率は1.50倍(前年比0.14ポイント増)で、
過去最高だった1973年(1.76倍)以来、44年ぶりの高水準となりました(厚生労働省発表)。

直近の2018年1月の有効求人倍率(季節調整値)は1.59倍(前月比同)で、
1974年1月以来、43年11カ月ぶりに高水準を記録した前月から横ばいとなりました。

また、1月の完全失業率(季節調整値)は2.4%(前月比0.3ポイント減)で、
1993年4月以来、24年9カ月ぶりの低水準となっています。

労働市場は空前の売り手市場となっており、企業の採用環境は大変厳しい状況にあります。
募集を出してもなかなか人が集まらない中、採用活動はどのように進めていけばよいのでしょうか。
今回は、「採用」に関する記事をご紹介します。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/911/

<関連記事紹介>定着は、最初にやってもらう仕事で決まる
https://apj.aidem.co.jp/column/846/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●キャリアコンサルタント、企業内での活動増加
―キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査(JILPT)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1957.html

●新たな視点と惜しまぬ努力により安全な職場環境の形成を呼びかけ
―平成30年度「全国安全週間」のスローガンが決定(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1956.html

●不妊治療を行っている従業員への支援 7割の企業で制度なし
―不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査研究事業 調査結果報告書(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1955.html

●「これってあり?〜まんが知って役立つ労働法Q&A〜」を公表(厚労省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1954.html

<労働時事ニュース>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook