「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

メールマガジン 更新情報

  • メールマガジン 更新情報
  • 新規事業・成功のカギは高齢者の積極採用/職場のストーカー/生産性向上の手引き(1)言える化/外国人を採用するとき/アンケート調査結果発表

新規事業・成功のカギは高齢者の積極採用/職場のストーカー/生産性向上の手引き(1)言える化/外国人を採用するとき/アンケート調査結果発表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2018/4/25
アイデム人と仕事研究所 メールマガジン
webサイト更新情報 https://apj.aidem.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


会員の皆さま、こんにちは!
最新のコンテンツをご案内いたします。

●【企業に聞く】人が活きる組織
「株式会社ハラキン/新規事業・立ち上げ成功のカギは、高齢者の積極採用」
社員のやる気を引き出す仕組みやキャリアアップのための教育制度、
社内コミュニケーション活性化の施策など、企業の人に関する取り組み事例を紹介します。
https://apj.aidem.co.jp/column/922/

●ココロの座標/河田俊男
「職場のストーカー」
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、
その背景や解決方法、予防策などを探ります。
https://apj.aidem.co.jp/column/924/

●【新連載】シリーズ 働き方改革を実践する/沢渡あまね
「生産性向上の手引き(1)言える化」
現在、政府が推進している「働き方改革」は個人の事情に応じ、多様な働き方を
選択できる社会の実現を目指すものです。企業は、具体的にどのように進めていけば
よいのでしょうか。識者が、さまざまなアプローチから解説します。
https://apj.aidem.co.jp/column/923/

●コンテンツ・アーカイブ
「外国人を採用するとき」
過去に公開したコンテンツを、テーマごとにピックアップしてご紹介します。
今後の人事施策や日々の業務改善などのヒントにしていただければ幸いです。
https://apj.aidem.co.jp/column/925/

●【結果発表】新入社員に関するミニアンケート
今までに感じたことのある【新入社員】の対する不満
1位:言葉遣いやビジネスマナーがイマイチ…60%
https://apj.aidem.co.jp/senses/253/


─◆今号のメルマガ内容◆──────────────────────
【1】コンテンツ更新情報

【2】労働時事ニュース
     ―仕事と介護の両立支援の一層の充実に向けて報告書を公表(経団連)
     ―外国人が5年連続増加
          人口推計(平成29年10月1日現在)(総務省統計局)  等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コンテンツ更新情報  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【企業に聞く】人が活きる組織
株式会社ハラキン/新規事業・立ち上げ成功のカギは、高齢者の積極採用

社員のやる気を引き出す仕組みやキャリアアップのための教育制度、
社内コミュニケーション活性化の施策など、企業の人に関する取り組み事例を紹介します。

(本文)
茨城県鹿嶋市でキノコ栽培を手掛ける株式会社ハラキンは、60歳以上と限定した
高齢者採用を行うことで、新規事業を軌道に乗せることに成功した。

現在、社員の半数以上が60代を超えており、企業理念にも「90歳まで現役」の一文を
盛り込むなど、高齢者採用をきっかけに会社全体が新しい方向にかじを切ることになった。

2016年、同社は厚生労働省の「高年齢者雇用開発コンテスト」で最優秀賞を受賞し、
その取り組みは国からも注目されている。高齢者採用に深く携わった営業部の伊藤和晃課長に、
いかにして高齢者採用に着手し、どんな効果があったのかを伺った。


―どのような事業を展開されていらっしゃいますか?

1976年の創業以来、当社は約40年間、一貫してキノコの室内栽培を手掛けています。
さまざまな品種を栽培していますが、現在はシメジ、エリンギ、キクラゲが3本柱で、
地元・茨城県のほか、首都圏全域を中心に年間約2700トンを出荷しています。
中でもキクラゲは、当社が国内生産量日本一となっています。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/922/

<関連記事紹介>60歳の高齢者を正社員雇用 教育制度で、マンション管理のプロを育成
https://apj.aidem.co.jp/column/401/


…………………………………………………………………………………………

●ココロの座標/河田俊男
第25回 職場のストーカー

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、
その背景や解決方法、予防策などを探ります。

(本文)
もし職場でストーカー被害にあったら、仕事どころではない。被害はさまざまなところに
波及し、根も葉もないうわさや憶測が生まれ、自分の印象をゆがめられてしまうこともある。


・閉店でリストラ

裕美が勤めていたあるファッションブランド店が、業績悪化で閉店することになった。
店は時代の変化に対応しきれず、ブランドイメージが衰退し、売上も落ち込んでいた。

裕美は勤続25年のベテランで、かつては店でトップセールスを誇っていた。
仕事に心血を注いできただけに、店を閉める日が来るとは夢にも思っていなかった。
加えて、裕美はリストラの対象になった。

若いころ、裕美はカリスマ店員と呼ばれていた。店の洋服をうまく着こなすため、バッグや
アクセサリーなどもブランドイメージに合ったものを選び、身につけるようにしていた。

給料のほとんどはファッション代に消え、預金などまったくない状態だったが、
彼女にはカリスマ店員としてのプライドがあった。

だが、自分のすべてを捧げたものが消えた。
大きなショックは、彼女の精神構造をもゆがめていった。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/924/

<関連記事紹介>欲望をコントロールする
https://apj.aidem.co.jp/column/685/


…………………………………………………………………………………………

●【新連載】シリーズ 働き方改革を実践する/沢渡あまね
生産性向上の手引き(1)「言える化」

現在、政府が推進している「働き方改革」は個人の事情に応じ、多様な働き方を
選択できる社会の実現を目指すものです。企業は、具体的にどのように進めていけば
よいのでしょうか。識者が、さまざまなアプローチから解説します。

(本文)
この連載では全4回で、それぞれ4つのキーワードを軸に職場の
生産性向上のポイントをお話します。第1回目のキーワードは「言える化」です。


■「見える化」は改善の基本。しかし、その前にやることがある…

生産性を向上させるために、「見える化」は欠かせません。

・業務内容を棚卸しする
・いま抱えている仕事を洗い出す
・作業工程をフロー図にする
・「ムリ」「ムダ」を洗い出す

このような「見える化」は業務改善の基本中のキホン。
世の中は、さまざまな「見える化」の手法であふれています。
トヨタのカイゼンを知らない人はいないでしょう。

また、業務プロセスやタスクの見える化をサポートするITツールも増えてきました。
しかし、さまざまな手法やツールを使ってみてはいるものの、なかなか仕事が
ラクにならない。生産性が上がらない。こう嘆く経営者や管理職は少なくありません。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/923/

<関連記事紹介>専門家に学ぶ! 笑顔が溢れる職場を実現する方法
https://apj.aidem.co.jp/column/904/


…………………………………………………………………………………………

●コンテンツ・アーカイブ
外国人を採用するとき

過去に公開したコンテンツや情報を、テーマに沿ってピックアップしたり、
社会情勢にマッチしたものなどをご紹介します。

(本文)
企業の人員確保が厳しい中、採用ターゲットとして外国人が注目されています。

今年1月に厚生労働省が発表した「外国人雇用状況」(平成29年10月末現在)によると、
外国人労働者数は127万8,670人(前年同期比18.0%増)、外国人労働者を雇用する
事業所数は19万4,595か所(同12.6%増)で、ともに過去最高を更新しました。

労働者数を国籍別に見ると、中国が最も多く37万2,263人(外国人労働者全体の29.1%)、
次いでベトナム24万259人(同18.8%)、フィリピン14万6,798人(同11.5%)の順でした。
対前年伸び率はベトナム(39.7%)、ネパール(31.0%)が高くなっています。
今回は、「外国人採用」に関する記事をご紹介します。

つづきは https://apj.aidem.co.jp/column/925/

<関連記事紹介>日本で働く
https://apj.aidem.co.jp/column/266/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】労働時事ニュース  ★PCでも、スマホでも閲覧可能★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●大学等への従業員の送り出しへ 企業の期待高まる
―高等教育に関するアンケート(経団連)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1985.html

●仕事と介護の両立支援の一層の充実に向けて報告書を公表(経団連)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1984.html

●『裁量労働制等の労働時間制度に関する調査(労働者調査及び事業場調査)
(平成25年11月中旬〜12月中旬実施)』の自由記述項目二次集計結果を公表(JILPT)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1983.html

●外国人が5年連続増加―人口推計(平成29年10月1日現在)(総務省統計局)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1982.html

●「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)」(案)に対する
意見募集の結果及び当該ガイドラインを公表(総務省)
https://apj.aidem.co.jp/current/detail/1981.html

<労働時事ニュース>バックナンバー
https://apj.aidem.co.jp/current/list/1/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『Facebookページ』始めました! 
−ページに「いいね!」で、新着記事をより早く!
https://www.facebook.com/hitotoshigoto/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※このメールマガジンは、人と仕事研究所の会員に
 ご登録いただいた方にお送りしています。

■お問い合せ:https://seminar.aidem.co.jp/public/application/add/32
■会員登録情報変更:https://seminar.aidem.co.jp/public/mypage/login/
■編集・発行:アイデム 人と仕事研究所 https://apj.aidem.co.jp
■当研究所の母体:求人広告の株式会社アイデム http://www.aidem.co.jp

このメールマガジンの転送(全文)は自由です。
掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (C) AIDEM Inc. All Rights Reserved.

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

ココロの座標/河田俊男

[第97回「仕事が遅い理由」]
人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子

[第1回「セクハラを受けていると相談されたら」]
働き方や価値観が多様化する中、マネジメントは個別対応が求められています。さまざまな事例から、マネジャーに求められる対応を解説します。

人材育成のツボ

[組織の生産性向上へのカギ、「EQ」について考える]
アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook