「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

パート/アルバイトの定着・戦力化講座一覧

  • パート/アルバイトの定着・戦力化講座一覧

パート・アルバイトスタッフに「いかに定着してもらい、戦力として力を発揮してもらうか」についての施策や、考えるヒントなどを解説します。

2017年03月22日第24回 アルバイトの力を引き出せる店長とは?
 皆さま、こんにちは! 店舗の困ったを解決する店長養成道場 道場主の植竹剛です。2年間にわたり連載をしてまいりましたが、今回をもって一区切りとさせていただくこ…続きを読む
この記事のキーワード
2017年02月22日第23回 アルバイト不足を解消するための改善策〜(5)人間関係をつくるも壊すも店長次第〜
★☆★セミナーのご案内★☆★======================================本連載の著者、植竹剛氏によるセミナーを開催します! 「パート・アルバイトスタッフが定着しな…続きを読む
2017年02月01日第22回 アルバイト不足を解消するための改善策〜(4)人事考課面談は「生活相談」であるべき理由〜
 皆さま、毎日の業務お疲れさまです! 店舗の「困った」にすべてお答えする、店長養成道場・道場主の植竹剛です。    最近は、パート・アルバイトなどの非正規…続きを読む
この記事のキーワード
2016年12月21日第21回 アルバイト不足を解消するための改善策〜(3)仕組みづくりの基本は「見える化」〜
 皆さま、毎日の業務お疲れさまです! 店長養成道場 道場主、アルバイト活用コンサルタントの植竹剛です。いよいよ年末年始のシーズンですね。とてもお忙しい頃だとは…続きを読む
この記事のキーワード
2016年11月24日第20回「アルバイト不足を解消するための改善策〜(2)一人前に認定されるまでの道筋を照らす〜」
 皆さま、毎日の業務お疲れさまです! 店舗経営コンサルタント、店長養成道場 道場主の植竹剛です。アルバイト不足を解消するための改善策のシリーズも第2回になりま…続きを読む
この記事のキーワード
2016年10月26日第19回「アルバイト不足を解消するための改善策〜(1)まずは評価と昇給制度を見直す〜」
 皆さま毎日の業務お疲れさまです! アルバイト活用コンサルタント、店長養成道場・道場主の植竹剛です。今回から5回に分けて、アルバイト不足を解消するための改善策…続きを読む
2016年09月28日第18回「アルバイトが真に求める報酬とは何か〜直接報酬と間接報酬〜」
 皆さま、毎日お疲れさまです! 店長養成道場・道場主、アルバイト活用コンサルタントの植竹剛です。あっという間に今回で18回目の連載になりました。2016年上半期で…続きを読む
この記事のキーワード
2016年08月24日第17回「アルバイトを正社員登用するときに気をつけること」
 皆さま、こんにちは! 店舗経営コンサルタント・店長養成道場 道場主の植竹剛です。今回もお読みいただきありがとうございます。お盆商戦も終わり、そろそろ社員の有…続きを読む
この記事のキーワード
2016年07月27日第16回 これからのアルバイト雇用の考え方
 皆さま、こんにちは! 店舗経営コンサルタント・店長養成道場 道場主の植竹剛です。今回は、アルバイトの働き方の自由度について、お話をしていきます。現在、飲食業…続きを読む
この記事のキーワード
2016年06月29日第15回 能力の高いアルバイトを受け入れるには?
 皆さま、こんにちは! 店舗経営コンサルタント・店長養成道場 道場主の植竹剛です。来年卒業をひかえた学生さんたちの就活姿が一気に目立ってきましたね。電車に乗っ…続きを読む
< 1 2 3 >

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook