「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

人材育成のツボ一覧

  • 人材育成のツボ一覧

教育・研修部門のスタッフが持ち回りで、人材育成をテーマに業務で感じたことなどをつづります。

2024年03月14日NEW医療者教育から一般企業に広がるセルフ・コンパッション
医療者教育から広がったセルフ・コンパッション  私が「セルフ・コンパッション」という言葉を知ったきっかけは、2022年10月、介護施設のお客様からのお問い合わせで…続きを読む
2024年02月15日新入社員が求める職場での関わり、仕事の進め方とは?
 いよいよもうすぐ4月。新卒の新入社員の受け入れに向けて、準備を進めている企業も多いのではないでしょうか。中には、新入社員とどのように関わればよいのか、迷わ…続きを読む
この記事のキーワード
2024年01月18日新入社員研修の詰め込み過ぎにご注意!
詰め込み過ぎの研修  皆さんの会社では、どのくらいの頻度で研修を実施されておりますでしょうか。年に1回全社会議のような場で研修をするだけの企業様もあれば、1…続きを読む
この記事のキーワード
2023年12月07日人生100年時代、自分らしく輝くキャリア形成のヒント
 早いもので、もう師走ですね。本当に一年が経つのは早いです。しかし、時間は平等です。年齢は一年に一歳、必ず歳をとります。良い一年だった方も、そうでなかった方…続きを読む
この記事のキーワード
2023年11月09日曖昧な指示を防ぐことができる4文字
はじめて使ったChatGPT  先日、メルマガの文章を作成する際に、はじめてChatGPTを使ってみました。「具体的に、明確な指示をした方がいい」という事前情報を得ていた…続きを読む
この記事のキーワード
2023年10月17日今こそ雑談力を!〜職場のコミュニケーションを取り戻せ〜
 近年、職場における雑談の大切さについて、耳にすることが多いとは思いませんか。元来、日本企業では職場でのコミュニケーションを非常に大切にしてきました。下記は…続きを読む
2023年09月14日2週間前の夜ご飯は何?〜実効性のある研修の進め方〜
 皆様が研修をする上で、最も大切にしていることは何ですか?  私が人材育成をお客様にご提案している中で、最も気にかけているのは「研修で学んだことをいかに職場…続きを読む
この記事のキーワード
2023年08月10日言ったvs聞いてない、言ってないvs聞きました…どっちが悪い?
言ったvs聞いてない、言ってないvs聞きました  皆さんは、コミュニケーションを取ることは得意ですか?  組織の中で仕事のミスが起こる多くの場面での原因、その根本…続きを読む
この記事のキーワード
2023年07月13日とにかく「1on1ミーティング」を実践すると変化が起きる?!
 「1on1ミーティング」という言葉、人材育成に携わっている方であれば、もはや基本用語と言ってもよいかもしれません。一時、書籍でヤフーが取り入れているということ…続きを読む
この記事のキーワード
2023年06月15日研修にかかったお金と時間〜「費用」から「投資」に変えるために〜
はじめに  私が現在担当している企業様の研修について、初めに少しご紹介します。金属加工業の企業で、営業担当者向けに来年3月まで、5回にわたる研修をスタートし…続きを読む
この記事のキーワード
< 1 2 3 4 5 >

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[荷物が届かない? ドライバーの時間外労働規制〜2024春の法改正直前一挙見(2)〜]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

応募者を見極める選考基準の新常識/奥山典昭

[第6回 究極の採用基準は、「自然体」である]
採用選考の常識や通念はアップデートされずに根付いているものが多く、合理性を伴わないものも少なくありません。既成概念から脱し、自社に必要な人を採用するための、新しい考え方や知識を解説します。

現場を困らせる問題スタッフ対処法/岡本文宏

[第12回「自分はアルバイトだから」と仕事に線引きをしてしまうスタッフ]
職場によくいる問題スタッフを「どのようにマネジメントすればいいのか?」、具体的な対処法をタイプ別に事例を交えて解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook