「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん一覧

  • マンガ・ワーママ人事課長キノコさん一覧

難しい労働関連の法律や、雇用や働き方に関する社会の動きなどを、親しみやすいマンガで分かりやすく解説します。

2025年06月26日【第87回】罰則付き!「熱中症対策」が企業の義務に
アルバイト先で、暑い中ひたすら作業を続けるカカシ。一緒に作業する先輩もしんどそうです。そこへ店長が通りかかって・・・    ≪登場人物≫   森野 …続きを読む
この記事のキーワード
2025年05月29日【第86回】雇用契約と業務委託契約の違い
ある日、フリーランスで働いているハタケに1本の電話が。大手企業から「社員にならないか」とのお誘いのようですが、今までの働き方をガラッと変える必要があり・・・…続きを読む
この記事のキーワード
2025年04月24日【第85回】法改正で退職者増?失業給付が最短7日で受給可能に
ある日、シメジが部下のパソコン画面をチラ見すると「転職」の文字が。「部下の退職=自分の評価が下がる」と極度に気にしているシメジは、森野家とのお花見の場で、キ…続きを読む
この記事のキーワード
2025年03月27日【第84回】4月から!育休&時短勤務でもらえる新給付金
就活中のキノコの姪・ハナ。OG訪問で仕事と育児の両立のリアルについて聞いていると、そこにキノコが通りかかって・・・。≪登場人物≫   森野 キノコ(47) …続きを読む
この記事のキーワード
2025年02月27日【第83回】65歳まで!希望者全員の継続雇用が義務化
ある日、会社のミドル研修に参加したシメジ。講師として登場したのは、なんと妹のキノコで・・・≪登場人物≫   森野 キノコ(47) タケノコ商事の人事課長で2児…続きを読む
この記事のキーワード
2025年01月30日第82回 2025春の法改正 育児・介護・高齢者対応は大丈夫?
春からの法改正対応に連日追われているキノコ。そんな彼女の下に、後輩のマイさんから連絡が・・・≪登場人物≫   森野 キノコ(47) タケノコ商事の人事課長で2…続きを読む
2024年12月19日第81回 内定辞退が減る!?今取り入れたい「採用CX」とは?
キノコの家でシメジ一家も交えてクリスマスパーティー。そこで、就活中のキノコの姪・ハナは、最近選考を受けた企業の話を始めます。就職活動を通じて、すっかりその企…続きを読む
この記事のキーワード
2024年11月21日第80回 カスハラ撃退!企業・行政の対策最前線
ある日、カカシはアルバイト先でカスタマーハラスメントを受けます。家でそのことを愚痴っていると・・・      ≪登場人物≫   森野 キノコ(47…続きを読む
この記事のキーワード
2024年10月24日第79回 フリーランスに業務委託をする企業の義務とは?2024年11月新法施行
11月のある日、フリーランスで働いているハタケは喜んでいました。実は、ハタケの働き方に良い影響がある法律が施行されたようで・・・ ≪登場人物≫ 森野 キノコ(47…続きを読む
この記事のキーワード
2024年09月26日第78回 正社員の給料20万円でも最賃割れ!?最低賃金は月給でも確認が必要
キノコは、兄・シメジの自宅にお呼ばれ。シメジは、自社が出している正社員募集の求人について居丈高に話していますが、よくよく聞いてみると、その月給額には問題があ…続きを読む
この記事のキーワード
< 1 2 3 4 5 >

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

[【第87回】罰則付き!「熱中症対策」が企業の義務に]
難しい労働関連の法律や、雇用や働き方に関する社会の動きなどを、親しみやすいマンガで分かりやすく解説します。

成果を生むチームづくり/伊藤じんせい

[第3回「アイデアが次々に湧き出る!話し合いの極意」]
一人一人が自発的に行動するチームを作るために、リーダーは「何を考え、どう行動すればいいか」を解説します。

ニュースPickUp

[辞める理由は会社への復讐!? 退職関連の法規定と退職者との関係づくり]
人事労務関連のニュースから、注目しておきたいものをピックアップしてお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook