「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

第81回 内定辞退が減る!?今取り入れたい「採用CX」とは?

人材の獲得が難しい今の時代は、企業が応募者を選ぶのではなく、応募者から「選ばれる」ための取り組みが必要よ。注目されているのは、「採用CX(=Candidate Experience)/候補者体験」。採用活動に工夫をして、自社を好きになって志望度や入社意欲を高める取り組みよ。(2024年12月19日)

< 1 2 >
キノコの家でシメジ一家も交えてクリスマスパーティー。そこで、就活中のキノコの姪・ハナは、最近選考を受けた企業の話を始めます。就職活動を通じて、すっかりその企業のファンになってしまったようです。



≪登場人物≫

 

森野 キノコ(47)

タケノコ商事の人事課長で2児の母。
その知識と人の良さから、様々な相談事を持ち込まれる。

 マンガ‐シメジ

山野 シメジ(51)

キノコの兄。会社員で部長職。古〜い考えやKYな発言から、妹・キノコや妻・バラ、娘・ハナからいつもツッコまれている。


山野 ハナ(21)

キノコの姪。キノコの兄・山野シメジの長女で、大学3年生で就職活動中。
ハッキリとものを言う性格で、父親・シメジの時代錯誤かつKYな発言をばっさり斬る。


aidem_candidateexperiece_241201
aidem_candidateexperiece_241202
aidem_candidateexperiece_241203
aidem_candidateexperiece_241204

※最新号のみ、会員登録(無料)なしで閲覧いただけます



●作/古橋孝美(株式会社アイデム)

●イラスト/北村一恭(株式会社アイデム)

●監修/岸川宏(社会保険労務士/株式会社アイデム)

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[【2025法改正】人事泣かせ!? 育児・介護の両立支援は個別対応が義務化]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第10回「辞めない人を採る技術」]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第10回「過大な要求をされたら」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook