「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊一覧

  • 判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊一覧

近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

2025年05月27日労働者であるかどうかの判断基準〜S社事件(東京高裁H26.5.21判決、労判1123号83頁)〜
【事案の概要】  本件は、被告会社との間で「運送請負契約書」及び「業務委託契約書」を結び、いわゆるバイク便のバイシクルメッセンジャー(自転車で配送を行う者)…続きを読む
この記事のキーワード
2025年04月22日男性総合職だけが社宅を利用、女性一般職が利用できないのは性差別?〜A社事件(東京地裁R6.5.13判決、労判1314号5頁)〜
【事案の概要】  一般職の女性社員(原告)が、会社(被告)が総合職に対してのみ社宅制度(いわゆる借上社宅)の利用を認めているのは「男女雇用機会均等法6条2号及…続きを読む
この記事のキーワード
2025年03月25日Wワークの長時間労働、会社の責任は?〜D社事件(大阪地裁R3.10.28判決、労判1257号17頁)〜
【事案の概要】  セルフ方式による24時間営業のガソリンスタンドにおいて、主に深夜早朝時間帯で就労していた従業員(原告)が適応障害を発症したなどとして、勤務先…続きを読む
この記事のキーワード
2025年02月25日能力不足を理由とする解雇の可否〜Z社事件(東京地裁R3.7.8判決、労経速2467号18頁)〜
【事案の概要】  今回は、原告が被告会社に能力不足を理由に解雇されたことの無効を訴えた事案です。  被告会社は、米国企業の子会社であり、ソフトウェアの販売及び…続きを読む
この記事のキーワード
2025年01月28日車通勤で事故、企業の責任は?(最高裁H元年.6.6判決)
【事案の概要】  本件は被告会社の従業員Aが、作業現場から被告会社の寮にマイカーで帰宅する途中に起こした事故について、被告会社の責任(民法715条の使用者責任、…続きを読む
この記事のキーワード
2024年12月17日仮眠時間は労働時間に当たるか?〜T社事件(最高裁H14.2.28判決、労判822号5頁)〜
【事案の概要】  本件は残業代請求事件であり、「仮眠時間が労働時間に当たるかどうか」が問題となった事案です。被上告人は、不動産の管理受託及び管理受託に係る…続きを読む
この記事のキーワード
2024年11月19日中途採用者の内定取消〜O社事件(東京地裁H16.6.23判決、労判877号13頁)〜
【事案の概要】  本件は、原告が被告会社から違法な内定取消をされたとして、未払給与の支払いや損害賠償等を求めた事案です。  被告会社は、コンピュータの周辺機器…続きを読む
この記事のキーワード
2024年10月22日引き継ぎをしなかった退職者に損害賠償を請求できるか?〜P社事件(横浜地裁H29.3.30判決、労判1159号5頁)〜
【事案の概要】  原告会社は、コンピュータのソフト・ハードウェアの設計・製造・販売等を目的とする会社です。被告は、平成26年4月1日に原告会社にシステムエンジニ…続きを読む
この記事のキーワード
2024年09月24日マスコミにリークした内部告発者の停職処分は無効?〜O大学事件(岡山地判平成29.3.29、労判1164号54頁)〜
【事案の概要】  本件は、被告大学の教授である原告が停職3カ月の懲戒処分を受けたため、同処分が「違法、無効である」ことの確認等を求めて訴えを提起した事案です。…続きを読む
この記事のキーワード
2024年08月27日従業員の社会保険加入手続きをしなかったら〜H社事件(奈良地判平成18.9.5、労判925号53頁)〜
【事案の概要】  本件は、原告が要求したにもかかわらず、被告会社が厚生年金等の社会保険の加入手続きをしなかったために、原告が被告に対し損害賠償や慰謝料の支払…続きを読む
この記事のキーワード
< 1 2 3 4 >

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[法的リスクはあるの? 企業がスポットワークを活用するときの留意点]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

【現場に学ぶ】繁盛企業のマネジメント/岡本文宏

[問題社員を信じて、粘り強く待ったある経営者の話]
著者が実際に見聞きした事例をもとに、人の定着や戦力化などに関する取り組み方法や解決策などをお伝えします。

気持ちがラクになる1分心理学/吉村園子

[力まなくても成果が出る!前向き思考のコツ]
仕事をしていれば、誰でもストレスを感じることがあります。ふさいだ気持ちを切り替えたり、不安な心を立て直したりする考え方を解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook