「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊一覧

  • 判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊一覧

近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

2024年10月22日引き継ぎをしなかった退職者に損害賠償を請求できるか?〜P社事件(横浜地裁H29.3.30判決、労判1159号5頁)〜
【事案の概要】  原告会社は、コンピュータのソフト・ハードウェアの設計・製造・販売等を目的とする会社です。被告は、平成26年4月1日に原告会社にシステムエンジニ…続きを読む
この記事のキーワード
2024年09月24日マスコミにリークした内部告発者の停職処分は無効?〜O大学事件(岡山地判平成29.3.29、労判1164号54頁)〜
【事案の概要】  本件は、被告大学の教授である原告が停職3カ月の懲戒処分を受けたため、同処分が「違法、無効である」ことの確認等を求めて訴えを提起した事案です。…続きを読む
この記事のキーワード
2024年08月27日従業員の社会保険加入手続きをしなかったら〜H社事件(奈良地判平成18.9.5、労判925号53頁)〜
【事案の概要】  本件は、原告が要求したにもかかわらず、被告会社が厚生年金等の社会保険の加入手続きをしなかったために、原告が被告に対し損害賠償や慰謝料の支払…続きを読む
この記事のキーワード
2024年07月23日外国人と日本人の賃金格差が認められた合理的理由〜D社事件(東京地判平成23.12.6、労判104421頁)〜
【事案の概要】  本件は「外国人研修・技能実習制度」に基づいて来日し、勤務していた外国人労働者4名が提訴した事案です。日本人従業員よりも低い賃金を支払われたり…続きを読む
この記事のキーワード
2024年06月25日どうする? 資格手当の支給基準〜M社事件(最高裁令和2.10.13判決、労判1229号90頁)〜
【事案の概要】  本件は、第1審被告会社と有期労働契約を締結して、地下鉄の駅構内における販売業務に従事していた第1審原告らが、正社員のうち上記販売業務に従事し…続きを読む
この記事のキーワード
2024年05月28日配偶者手当の支給は、独身者に対する差別にあたるか?〜U社事件(東京地裁平成13.1.29判決)〜
【事案の概要】  被告は航空機運行を目的とする会社Aで、原告BはA社の従業員です。A社には労働組合があり、Bは組合員です。  A社と労働組合との間の労働協約では、家…続きを読む
この記事のキーワード
2024年04月23日カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜
【事案の概要】  本件の被告会社Aは、東京23区等でスーパーマーケットを運営する株式会社です。原告BはA社の従業員として、店舗でレジ打ちや接客業務等に従事していま…続きを読む
この記事のキーワード
2024年03月26日無期転換権発生前の雇止めの有効性〜N事件(東京高裁令和4.11.1判決、労判1281号5頁)〜
【事案の概要】  本件は、無期転換権発生前の雇止めの有効性が問題となった事件です。  被控訴人(被告)は、自動車運送、鉄道利用運送・建設、特殊輸送等の物流事業…続きを読む
この記事のキーワード
2024年02月27日労働条件通知書の記載と職種限定契約〜K事件(京都地裁平成30.2.28判決、労判1177号19頁)〜
【事案の概要】  本件は、被告会社の従業員である原告が、違法な配転命令により損害を受けたとして、被告会社に損害賠償を求めた事案です。  被告会社は海運航空貨物…続きを読む
この記事のキーワード
2024年01月30日復職できるかどうかの判断基準〜J事件(大阪地裁平成11.10.4判決、労判771号25頁)〜
【事案の概要】  本件は、病気休職中であった原告が復職の意思を示し、現実に可能であるにもかかわらず、被告(会社)が休職期間満了による退職扱いとしたことが「就…続きを読む
この記事のキーワード
< 1 2 3 4 >

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

[第78回 正社員の給料20万円でも最賃割れ!?最低賃金は月給でも確認が必要]
難しい労働関連の法律や、雇用や働き方に関する社会の動きなどを、親しみやすいマンガで分かりやすく解説します。

シゴトの風景

[第131回「経験者と未経験者、どっちを採用する?」]
働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜

[第7回「わかりやすくなる主語の扱い方」]
報告書やメール、SNSでの発信など、ビジネスは文章を書く機会にあふれています。さまざまな目的に合わせて、伝わる文章を書くために必要なことを解説します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook