大和ライフネクスト株式会社/年200回の超少人数制・説明選考会 学生一人一人と膝を突き合わせて話し合う
新卒採用を行っている企業に、採用活動に関して工夫していることや取り組みなどについて伺います。
大和ライフネクスト株式会社は、マンションやビルなどの不動産の総合管理を行っている企業だ。現在、分譲マンションの管理は首都圏と関西圏を中心に全体で管理棟数約2500棟、管理戸数約15万戸を数える。 同社は、不動産の管理以外にもさまざまな事業を行っている。大規模修繕工事のコンサルティングや、マンションの居住者に向けた賃貸・売買のサポートなど各種個人向けサービスの提供をはじめ、近年はリノベーションマンション分譲事業にも取り組んでいる。
また2000年より、高齢化社会・地域社会への貢献を目指し、介護事業も展開している。同社の人事部人事課の松本卓真さんは言う。「当社は『人、街、暮らしを元気にする』ために、さまざまな事業に取り組んでいます。お客さまの生活に一番近い存在として、前例や慣例にとらわれず、新しい商品やサービスを提供していきたいと考えています」

人事部人事課の松本卓真さん(左)、佐々木健太さん(右)
年200回の説明選考会
同社は毎年、新卒採用を行っている。選考プロセスはまず説明選考会に参加してもらい、その後4〜6回程度の面接や先輩社員面談を経て、最終面接という流れになっている。「当社のメイン事業であるマンション管理事業は、モノを売る仕事ではありません。仕事にはコミュニケーション能力や対人折衝力が必要です。そうした特性から、人物本位の採用を行っています。説明選考会の申し込みは就活のナビサイトで受け付けていますが、エントリーシートの提出はありません。まずは直接会って、膝を突き合わせて話すということに重きを置いています」
同社の説明選考会は参加する学生全員とじっくり話す時間をとるため、5〜10人程度の少人数で2時間ほど行っている。また、学生の普段の姿を知るために私服での参加を推奨。参加人数を限定しているため、年間200回ほど実施するという。「会社の説明は15分くらいです。冒頭に全員から自己紹介をしてもらい、座談会形式で進めていきます。開始前に書いてもらうプロフィールカードを元に一人一人に質問をして、そこから話を広げていきます。質問はその学生さんの内面を知るためのもので、人生で一番頑張ったことや趣味の話などです。座談会はいつも隣の部屋に声が響くほど、盛り上がりますよ」
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が
必要です
●大和ライフネクスト株式会社所在地/東京都港区赤坂5-1-33創立/1976年資本金/5億1,990万3,000円従業員数/3,526人(2014年3月期)事業内容/マンション総合管理事業、ビル総合管理事業などホームページ/ http://www.daiwalifenext.co.jp/
この記事のキーワード
クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。
一覧ページへ戻る
その他のコラム記事を見る