「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

ココロの座標/河田俊男

第3回「においのストレス」

人の心が引き起こすさまざまなトラブルを取り上げ、その背景や解決方法、予防策などを探ります。

< 1 2 >

 近年、テレビのコマーシャルに香りの洗剤などが頻繁に出てくるようになった。ある種の香りが、人の心をとてもリラックスさせることも分かってきた。しかし、その香りやにおいが、人によってはストレスになることもあるようだ。

 

 

 

人のにおいがストレスに

 

 「上司の口が臭くてたまらず、耐えられないんです」「職場の先輩の体臭がきつくて、とても気分が悪くなる」など、人のにおいが仕事の能率や、人間関係に影響を及ぼすことがある。

 

 また、こういう人もいた。「できるだけ臭い人と会いたくないんです。その人のにおいの物質を鼻から吸収してしまうと、汚染された排水に頭を入れられたような気分になり、耐えられないんです」などと訴えるのだ。他人の口臭や体臭、髪のにおい、足のにおいなどが人にストレスを与えてしまう。

 

 タバコのにおいに強いストレスを感じる人もいて、アレルギー反応を引き起こしてしまうのだ。ある女性は、交際していた男性の口臭があまりにもきついので、「別れるしかない」とまで思いつめた。

 

 

 

においと心の病

 

 一方、自分のにおいが気になる人もいる。「自分のオナラのにおいで他人を不快にしているのではないか」「自分の大便のにおいが外に漏れているような気がする」と悩む人がいるという。そして、電車の中で鼻に手をあてる人がいると自分のにおいが臭くて押さえたのではないかと思ったり、不快そうな顔をしている人を見ると自分が原因ではないかと勘繰ってしまうのだ。また、自分には強い口臭があると思い込み、他人に苦痛を与えてしまっていると悩む人もいる。

 

 こうした悩みは、医学的な治療と心のケアを同時にしていかなければならない。自分から悪臭がしているのではないかと不安や恐怖に駆られ、それがストレスになって、仕事ができなくなったり、人間関係に問題が出てしまうのだ。

 

 

 

香りの天国

 

 ドラッグストアに行くと、香りに関する商品が数多く販売されている。玄関用の芳香剤、靴箱用の除香剤、お風呂で使う入浴剤やアロマオイル、香料の入った柔軟剤など、さまざまなものが売っている。そして、出掛けるときは香りの入った化粧品を使い、香水をつける。私たちは、生活のさまざまな場面で香りを楽しんでいる。

 

 

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です

 


 

 

 

●河田俊男(かわだ としお)
1954年生まれ。心理コンサルタント。1982年、アメリカにて心理療法を学ぶ。その後、日本で心理コンサルティングを学び、現在、日本心理相談研究所所長、人と可能性研究所所長。また、日本心理コンサルタント学院講師として後進を育成している。翻訳書に「トクシック・ピープルはた迷惑な隣人たち」(講談社)などがある。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第1回「自分のアイデアが形になること」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[カスハラにあった従業員から安全配慮義務違反で訴えられたら〜M事件(東京地裁H30.11.2判決)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[正社員等、パートタイム労働者ともに不足超過が継続]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook