「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
商談や接客時など、ビジネスシーンに応用できる心理学の知識を解説します。
アンダードッグ効果
人間は弱い立場にある人や不利な状況に追い込まれている人を見ると、その人を応援したくなる心理状態になることがあります。その人が一所懸命に努力する姿を目の当たりにする機会があれば、その思いはいっそう高くなります。そんな心理効果をアンダードッグ効果といいます。
●解説
小学生時代、マラソン大会でビリの生徒がやっとのことでゴールへ戻ってくる姿を見たことはないでしょうか。周りはその生徒に「頑張れー!あと、もう少しだ!」とあたたかい声援を送ってしまうものです。
これをアンダードッグ効果といいます。
先日、飛び込み訪問をしている営業マンとお話をしたときのことです。
営業マン「飛び込みをするときは履きこんだ靴でいくんです。お客さまに関心を持っていただくための演出です」
私「おもしろいですね」
営業マン「スーツも着ません。作業着の方がお客さまは安心してくれるんですよ」
基本的に営業マンはクリーニングに出したスーツをパリッと着て、靴をキレイに磨いて履いた方がいいと言われています。私も新人研修でインストラクターさんから教えられたものです。
でも、その営業マンは全く逆のことをしていたのです。さらに続けて、こう言っていました。
営業マン「菊原さんのうちにビシッとスーツで決めてピカピカの靴の営業マンが来たらどうしますか?」
私「う〜ん、まず断りますね」
営業マン「では、作業着で年季の入った靴を履いて頑張っている営業マンだったらどうします?」
私「たぶん断ると思いますが、ちょっとためらいます」
営業マン「そうですよね。なりふり構わず頑張っている人を見ると、誰でも応援したくなりますよね」
アンダードッグ効果は服装だけではありません。先日、ハウスメーカーのトップ営業マンがこんなことを言っていたことを思い出します。
「何回も手直しした図面を取っておいて、お客さまに見せるんです」
時には10パターンも、20パターンも見せるそうです。わざわざそれを見せることで《ああ、こんなに頑張ってくれたんだ》と思ってもらえるのです。
スマートに提出するのではなく、完成品だけでなく、頑張って準備したプロセスをお客さまに見せてください。不器用だけど頑張っている印象を与えた方が効果的な場合があります。
その他のコラム記事を見る
ヒトがあつまる職場/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス