「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

はたらくりっぷ

ヤリガイのあるバイトの落とし穴

社会で働くときに、知っておきたいこと、身につけておきたいこと、考えておきたいことなどを解説したり、考察します。(2020年12月17日)

アルバイトやパートは気楽な仕事?

 

 アルバイトやパートは一部の人にとっては気楽な仕事かもしれません。でも、不快感を覚える人も少なくはないと思います。「仕事である以上は、責任をもって全うするのが当たり前」「気楽になんて考えていない」 と、怒られてしまいそう。

 

 実際に、当社で行ったアルバイト・パートへのアンケート調査でも「仕事である以上、きちんと取り組む」といった回答は多いのです。 車でバイトに向かう途中、遠くに見える富士山がとても雄大で、「はぁ〜、ドライブ行きたい!」とズル休みしていたりした、私の学生アルバイト時代とは大違い(当時の同僚のみなさん、ゴメンナサイ)。

 

 

 

 

 仕事に対してのコミットメントが高いアルバイト・パートが多い職場は、従業員同士の連帯感も強く、仕事や職場、会社への帰属意識が高い傾向にあると感じています。個人個人がモチベーションを高く持って仕事にイキイキと取組むには、上司や職場の仲間との良好な人間関係がとても重要だからです。

 

 現場の店長やマネージャーは、「働くみんながヤリガイをもって、業績もあがる」そんなWin Winな職場づくりを目指さなければならないし、実際に一生懸命取り組んでいるはずです。

 

 

楽しい職場のハズが…

 

 ですが、楽しい職場が実はそうでもなかったとしたら…。

 

・今日はとても忙しいから、休憩なしで頑張ろう!
・シフトに入れる人がいないから、今週は多めに出勤した。
・明日の塾の授業の準備、家でじっくりやろう!
・什器の破損防止意識を高めるために、1個100円の罰金を設定しよう!
・お客様がより満足するサービスを考えるため、仕事終わりにみんなで考えよう!

 

 どうでしょう。似たようなことはありませんか。みんなで一丸となって職場を盛り立てて行こうという活気のある職場では、よくあることではないでしょうか?
 これのどこが悪いのでしょうか。みんなのために、みんな頑張っているんだから。

 

 

 

 

悪くはないんです。
ちゃんと、法律に則っていれば。

 

 そもそも、正社員と同じような仕事、責任を持つということは、給料をはじめとする待遇も同じではなければなりません。
 もし、そこまでではなかったとしても、「働いた時間は給料がもらえる」「休憩時間やお休みも立派な権利」「仕事中に生じた損害は重大な過失もしくは故意にした場合以外は賠償不要」ということです。

 

 自分たちの仕事の範囲、労働時間、入るべきシフト、有給…
 最初に締結した労働契約や労働条件通知書はとってありますか。もらっていなければ今一度確認してみましょう。

 

 アルバイトをして仕事のやりがい、楽しさを経験することはとても有意義なことです。さらにもう一歩、「適正に働く」ということを知っていただけると、より良い職業人生が送れるのではないかと思ってます。

 

 働いてもらう側にしても、一体感のある職場を作ることはとても重要なことですが、やる気のある従業員からの献身的な姿勢を求めがちになりますし、申し出にも甘えがちになります。せっかく良い職場づくりを目指すのであれば、労働条件の再点検も必要ですね。

 

 

はたらくりっぷツイッター、毎日更新中★

 


●文/株式会社アイデム 東日本事業本部 データリサーチチーム

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

[第73回「育休明けで給料ダウン、見合わない社会保険料を下げるには?」]
難しい労働関連の法律や、雇用や働き方に関する社会の動きなどを、親しみやすいマンガで分かりやすく解説します。

伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜

[第1回「なぜ文章を書くのが苦手なのか?」]
報告書やメール、SNSでの発信など、ビジネスは文章を書く機会にあふれています。さまざまな目的に合わせて、伝わる文章を書くために必要なことを解説します。

シゴトの風景

[第127回「令和的・飲みにケーション金払い事情」]
働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook