「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

人材育成のツボ

今どきの理想の上司像とは?

アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。(2021年7月8日)

< 1 2 >

皆さんは理想の上司像はありますか?

 

 「上司はこうでなくてはならない!」「上司にはこんなスキルが必要だ!」と、多くの上司像が世で叫ばれていますよね。
 かく言う私も、上司には「話しかけやすい」「主張を一旦受け止めてくれる」「より良くなるような助言をしてくれる」といったことを求めているところがあります(自分のことは棚に上げていますが…)。転職して4年目に入りますが、現在の職場では、良い上司に恵まれ、人間関係に苦痛を感じることなく、仕事に集中できています。

 

 

 

 

私が新入社員の頃

 

 新卒の時は、上司との関係がうまくいきませんでした。誤解を恐れず、私が新入社員だった時の目線で記載すると、下記のようなことがありました。

 

・「手伝いますか?」と声をかけたら、「手伝うという意識ではダメだ、自分の仕事と捉えられていない。そんな気持ちだったらやらなくていい」と叱られた

 

・私から声をかけるまで手を差し伸べてくれることはなく、終業時間になって帰ろうとした時に「あの仕事どうなってる? 相談しなくて大丈夫なのか?」と声をかけられて、結局、終業時間後に相談をする

 

・怒るのは残業時間に事務所で2人になってから

 

 当時、私はなぜこのようなことを言われるのか、わかっていませんでした。今から考えると「主体性を持ち、自分事と捉えて仕事に取り組んでほしい」「怒られるのを他の人に見られたら評価を下げてしまうだろう」という上司なりの考えがあったのかもしれません。

 

 しかし、先述した状況が続くうちに「自分の能力が低いからダメなんだ」「時間外に怒られるのは嫌だけど、相談しないで大丈夫ですといって帰ってしまい、今後仕事をみてもらえなくなったらどうしよう」ということを考えるようになりました。怒られるのが怖いから報告や相談をする、というように、仕事の目的やゴールイメージを失い、結果として苦しくなり、仕事を辞めてしまいました。

 

 

Z世代が求める上司像は?

 

 赤裸々に新入社員時代のゆとり世代ともいえるエピソードを書いてしまいましたが、私が自分事で仕事ができていたら、しっかり報連相ができていたら、違う結果になっていたかもしれません。では、近年の新入社員はどうでしょうか?

 

 弊社で開催した新入社員研修にて、2021年入社の新入社員に「どんな上司が良いですか?」という質問をしました。結果は「相談しやすく聞いてくれる」が最も高く、「人として尊敬できる」「褒めてくれる」と続きます。そして、選択肢の中で最も低かったのが、「成果(実績)を出し続けている」でした。

 

  つまり、今の新卒社員は「いかに自分に接してくれるか」といった上司の『人格』を重視し、上司自身の仕事の成果についてはあまり見ていないと言えます。そして、仕事を進める上で大切にしたいことは、「良好な人間関係」が最も高いです。

 

 

<アンケート調査概要>
実施日:2021年4月2日(金)〜4月9日(金)
調査対象:2021年入社 アイデム新入社員研修 公開講座受講者(東日本・西日本)
回答数:166人

 

 

>>>次ページにつづく

※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
につづく

 


●文/鈴木優子(すずき ゆうこ)
株式会社アイデム 東日本事業本部 キャリア開発支援チーム/教育・研修企画担当、キャリアコンサルタント(国家資格)
大学卒業後、団体職員を経て、2018年に株式会社アイデム入社。賃金に関する調査、社内啓発向け労働関連資料の作成業務を経て、現在は、お客様の人材開発のお役に立てるよう研修の企画・提案・運営を行っている。

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[人手不足解消のカギは新人類にアリ?]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第2回「限定付き謝罪で落ち着いていただく」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第2回 離職防止は「まず5分間」話を聞くこと]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook