「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!
伝わる文章の書き方〜報告書からSNSまで〜
ヒトがあつまる職場/田中和彦
事例で考える困ったときのマネジメント対応/山田真由子
デキル人が辞めない15分マネジメント術/岡本文宏
怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス
人事労務関連ワード辞典
マンガ・ワーママ人事課長キノコさん
ココロの座標/河田俊男
【企業に聞く】人が活きる組織
労働ニュースに思うこと
人材育成のツボ
シゴトの風景
「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。
*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらアイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。(2019年10月31日)
40歳差の2人
オスカー女優アン・ハサウェイと、名優ロバート・デ・ニーロが共演した『マイ・インターン』という映画があります。若き女性経営者ジュールズ(アン・ハサウェイ)と、彼女の部下となった70歳男性ベン(ロバート・デ・ニーロ)の交流を描いたヒューマンドラマです。
ジュールズは、ファッション通販サイトを運営する企業の女性経営者です。業績は好調で、家庭では専業で家事を担う夫と1人娘がおり、公私共に充実した毎日を送っています。そんな彼女の会社に70歳のベンがシニア・インターンで採用され、ジュールズの部下として配属されます。ジュールズは年配者が苦手な上、あまりにも気が利くベンをうっとうしく感じてしまいますが、彼の誠実で穏やかな人柄に次第に打ち解けていきます。年の差40歳の2人の心の触れ合いを描いた同作は、仕事や人生で起こりうるさまざまな出来事や問題への対処の仕方を示唆してくれます。
タイトルの「行動あるのみ」は、出勤前にベンが洗面所の鏡に映る自分に言い聞かせるセリフです。英語では「Let’s make it happen」、直訳は「それを実現させよう」。ベンが自分自身を鼓舞するセリフです。
世界一の高齢者割合
『マイ・インターン』は仕事から引退し、妻に先立たれ、趣味や旅行などでシニアライフを送るベンが、社会に再び自分の居場所を見つけようと企業のインターンに応募するところからスタートします。
日本の高齢者の就業状況はどうなっているのでしょうか。先月、総務省統計局は敬老の日を迎えるにあたり、『統計からみた我が国の高齢者―「敬老の日」にちなんで―』を公表しました。統計からみたわが国の65歳以上の高齢者の人口と就業の状況について、取りまとめたものです。総人口が減少する中、日本の高齢者(65歳以上)は3,588万人(前年比32万人増)、総人口に占める割合は28.4%(前年比0.3ポイント増)で、ともに過去最高となっています(人口推計2019年9月15日現在)。
日本の高齢者人口の割合は世界で最も高く(201の国・地域中)、次いでイタリア(23.0%)、ポルトガル(22.4%)、フィンランド(22.1%)です。また、2018年の高齢者の就業者数は862万人、就業者総数に占める割合は12.9%で、ともに過去最高でした。
>>>次ページに続く
◆人生100年時代
◆60代でピークを迎える能力
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>
●文/三宅航太
2004年、株式会社アイデム入社。Webメディア管理グループ所属。同社がWebサイトで発信する「人の戦力化」に関するコンテンツの企画・編集業務に従事する。さまざまな記事の作成や数多くの企業を取材。
その他のコラム記事を見る
ヒトがあつまる職場/田中和彦
判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊
時事トピックス