「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

人材育成のツボ

イマドキの若手は何を考えているのか?〜Z世代による、Z世代との関わり方〜

アイデムの人材育成・研修部門の担当者が、日々の業務やお客さまとの対話から感じたことなどをつづります。(2024年7月11日)

< 1 2 >
 中堅社員や管理職社員に向けての研修提案にあたり、よく課題になるのが部下との接し方や関わり方など、コミュニケーションの問題です。

 最近の新入社員や若手社員は、『Z世代』に該当する方がほとんどです。Z世代とは、一般的に1990年代後半から2000年代前半に生まれた世代を指します。その中の一部はすでに社会人となっているので、「Z世代の社員と一緒に働いている」という方も多いのではないでしょうか。そんな私もZ世代の一人として、日々仕事をしています。





生まれたときからインターネットが身近に

 部下とのコミュニケーションにおいて、「世代間ギャップ」に多くの管理職やリーダーが悩むと聞きます。さまざまなハラスメントの問題もありますし、コミュニケーションツールも変化しています。以前、連絡や情報共有は電話やメールだけで行われていましたが、今はSNSもあります。

 また、コロナ渦を経て、在宅勤務が浸透し、働き方の多様化も進んでいます。管理職やリーダーの方たちが働いてきた時代とは異なることも多く、世代間でお互いに通用しない“常識”があるかもしれません。

 Z世代の大きな特徴として、生まれたときからインターネットが身近にある「デジタルネイティブ」であることが挙げられます。Z世代は世の中にインターネットやデジタルテクノロジーが急激に普及する中、成長しました。世代間ギャップは過去にもいろいろありましたが、Z世代とのギャップを強く感じがちなのは、こうした社会環境の大きな変化が背景にあるのではないかと思います。


Z世代は飲み会を嫌がる?

 
Z世代は他の世代とは異なる価値観を持っており、時に何かと扱いづらい存在としてネガティブに捉えられがちです。「多様性を尊重すること」や「タイパ・コスパ重視」などの考え方を持っていることも特徴の1つであり、その他の世代の方たちと異なるところです。

 そんな中、Z世代の私が感じる世代間ギャップを広げる原因の一つに、「世代をひとくくりにする考え方」があるのではないかと感じます。例えば、Z世代は「飲み会を嫌がる傾向にある」と言われますが、Z世代でもお酒が好きな人、苦手な人は存在します。それは、どの世代でも同じことだと思います。

 また、「飲み会を嫌がる」ことについては、「お酒は好きだけど大人数は苦手」「自分のペースで飲みたい」「お酒は苦手だけど、尊敬できる人とお話がしたい」「会社の飲み会はぜひ参加したい」とZ世代の中でも考え方は様々です。私の周りの友人たちも、それぞれ違った考えを持っています。

 Z世代は育った時代背景がその他の世代と大きく異なるため、特徴的な部分がクローズアップされがちですが、そのすべてが一人一人に該当するとは限りません。
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>


●文/島田里佳(しまだ りか)
株式会社アイデム 東日本事業本部 キャリア開発支援チーム/教育・研修企画担当
大学卒業後、自動車教習所の受付として接客応対や事務などに従事。2023年、株式会社アイデム入社。現在、研修の運営を担当。研修を受講することの仕事への影響力と、人材育成の重要性を実感し、日々お客様の課題解決の役に立てるよう業務に取り組んでいる。
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第5回「ひと手間かけた表彰状で、人のやる気は上がる」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[従業員の社会保険加入手続きをしなかったら〜H社事件(奈良地判平成18.9.5、労判925号53頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[最賃全国平均1,054円、引き上げ額目安50円で過去最高]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook