「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

マンガ・ワーママ人事課長キノコさん

第76回 あなたの会社は大丈夫?障害者への”合理的配慮”提供義務化

社会生活において、私たちが何気なく利用している設備やサービスは、実は、障害のある人にとっては利用が難しく、その人の活動を制限してしまっている場合があるわ。障害のある人から「社会的なバリアを取り除いてほしい」という意思が示された場合には、事業者はその実施に伴う負担が過重でない範囲で、バリアを取り除くために必要かつ合理的な対応をすること=合理的配慮の提供 が2024年4月から義務化されているのよ。そのためには、社会的なバリアを取り除くために必要な対応について、事業者と障害のある人との間で対話を重ね、共に解決策を検討する「建設的対話」が重要なんだけど、自社内で周知や啓発はできているかしら?(2024年7月25日)

< 1 2 >
キノコの兄・シメジ一家がレストランで食事をしていると、隣席に障害者の姿が。それを見て、シメジは先日参加した障害者雇用セミナーでの出来事を思い出したようで・・・



≪登場人物≫

 

森野 キノコ(47)

タケノコ商事の人事課長で2児の母。
その知識と人の良さから、様々な相談事を持ち込まれる。

 マンガ‐シメジ

山野 シメジ(51)

キノコの兄。会社員で部長職。古〜い考えやKYな発言から、妹・キノコや妻・バラ、娘・ハナからいつもツッコまれている。


山野 ハナ(21)

キノコの姪。キノコの兄・山野シメジの長女で、大学3年生で就職活動中。
ハッキリとものを言う性格で、父親・シメジの時代錯誤かつKYな発言をばっさり斬る。

マンガ‐バラ

山野 バラ(47)

キノコの義姉。キノコの兄・山野シメジの妻で、専業主婦。穏やかでおっとりした性格。夫・シメジのグチを聞きながら、いつも優しく(?)諭している。



aidem_manga_shogaisha_gouritekihairyo_2407-01
第72回 2024年4月から!40人規模の企業でも障害者雇用が義務に!
aidem_manga_shogaisha_gouritekihairyo_2407-02
aidem_manga_shogaisha_gouritekihairyo_2407-03
aidem_manga_shogaisha_gouritekihairyo_2407-04

※参考:内閣府リーフレット



●作/古橋孝美(株式会社アイデム)

●イラスト/北村一恭(株式会社アイデム)

●監修/岸川宏(社会保険労務士/株式会社アイデム)

< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

ヒトがあつまる職場/田中和彦

[第9回「上司が部下に謝ることができる組織」]
企業は、ずっと同じ人たちで運営していくことはできません。人が辞めても、また入ってくる職場について考察します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[仮眠時間は労働時間に当たるか?〜T社事件(最高裁H14.2.28判決、労判822号5頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

時事トピックス

[2050年、3分の2の都道府県で「5分の1世帯が高齢者単独世帯」]
人事労務関連のニュースの中から、注目しておきたいものや社会の動向を捉えたものなどをピックアップしてご紹介します。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook