「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

シゴトの風景

第33回「就活劣等生の現在」

働く個人にこれまでのキャリアや仕事観を聞き、企業が人を雇用する上で考えなければならないことを探ります。

< 1 2 >
 岡村敬之さん(仮名・27才)は大学生だったとき、真面目に就職活動をしなかった。合同企業説明会に参加したのは数回、エントリーした会社は10社ほどであまり深く考えずに選んだという。
「就活をやらなかった理由は特にありません。1つだけ言えるのは、就職するということにきちんと向き合っていなかったのだと思います。学生時代は情報誌を発行するサークルに入り、インターネットで読めるウェブマガジンを作っていました。その経験から漠然と何かを作る仕事に就きたいとは思っていましたが、具体的に考えたことはなかったです」


 当時、岡村さんはファミリーレストランで週3日ほど、ウェイターのアルバイトをしていた。大学2年のときから始めて、卒業まで続けたという。

「就職が決まらなかった場合、店長から卒業後も働き続けてはどうかと打診されていました」
 そんな岡村さんの就職が決まったのは、卒業を間近に控えた2月の終わりごろだった。インターネットでエンターテインメント関係の情報発信を行っているA社に、アルバイトとして採用されることになったのだ。


 A社には岡村さんの学生時代の先輩が勤めていた。先輩に就職の相談をしたら、“うちの会社でよかったら社長に聞いてみる”と言われ、お願いすることにしたという。

「相談したのは12月でした。その後、まったく連絡がなかったので、だめになったと諦めていました」
 話が動き始めたのは、岡村さんが作っていたウェブマガジンを社長が見てくれたことだった。岡村さんは編集長として全体の方向性を決めたり、記事の作成やデザインなども行っていた。その活動が社長の興味を引いたという。


「2月の頭くらいに先輩から電話があって、社長と会うことになりました。社長は僕の作ったウェブマガジンを“よくできている”と褒めてくれました。A社は新卒社員を募集していなかったので、アルバイトで採用してもらうことになりました。正社員という雇用形態にこだわっている場合ではなかったですし、先輩の顔をつぶすわけにもいかなかったので、お世話になることにしました」




※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です






●取材・文/三宅航太

株式会社アイデム人と仕事研究所 研究員。大学卒業後、出版社の営業・編集、編集プロダクション勤務を経て、2004年に株式会社アイデム入社。同社がWEBで発信するビジネスやマネジメントなどに役立つ情報記事の編集業務に従事する。人事労務関連ニュースなどの記事作成や数多くの企業ならびに働く人を取材。
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[兵庫県知事選、予想外れは私だけ?〜あなたの意見は偏っているかもしれない〜]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第9回「お客様に“上を出せ!”と言われたら」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第9回 やる気と定着率がグンと上がる! 15分で出来る「任せ方」のコツ]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook