「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

労働時事ニュース

  • 労働時事ニュース
  • 環境省熱中症予防情報サイトにおける暑さ指数の情報提供6月1日より開始(環境省)

環境省熱中症予防情報サイトにおける暑さ指数の情報提供6月1日より開始(環境省)

環境省熱中症予防情報サイトにおける暑さ指数の情報提供について(環境省)

 環境省では、「環境省熱中症予防情報サイト」を設置し、暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)の速報・予報等の熱中症関連情報をパソコン・携帯電話向けに提供。
 6月1日から9月30日まで、全国約150地点における暑さ指数の予報値、現在の推計値を提供。


提供情報サイト「環境省熱中症予防情報サイト」
(PC)
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/
(携帯電話)http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/kt/index.html
提供期間
 平成24年6月1日(金)から9月30日(日)
提供情報
 全国約150地点の暑さ指数の予報値及び現在の値。
 ○予報値: 当日、翌日、翌々日の3日間分の予報値。
 ○現在の値: 現在の暑さ指数の推計値(実測地点においては実測値)を1時間ごとに算出。


※暑さ指数(WBGT)とは?
 人体に与える影響の大きい[1]湿度、[2]日射等からの熱、[3]気温の3つを取り入れた指標。気温と異なり人体と外気との熱収支に着目した指標で、労働環境や運動環境の指針としてISO等で規格化されている。


詳しくは環境省のWEBサイト

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

人が育つ会社/田中和彦

[第3回「成功体験の積み重ねが、自信とやる気を生み出す」]
どんな環境であれば、人は育つのでしょうか。人が育つ会社になるための人材育成の考え方や手法などを解説します。

判例に学ぶ労使トラブルの処方箋/岡正俊

[降格人事を決めるときの留意点〜K社事件(東京高裁H23.12.27判決、労判1042号15頁)〜]
近年、労働関係の訴訟は社会的関心が高まり、企業にとって労使トラブル予防の重要性は増しています。判例をもとに、裁判の争点や予防のポイントなどを解説します。

ニュースPickUp

[相次ぐ大手のリストラ…企業が人を解雇するときの法律要件]
人事労務関連のニュースから、注目しておきたいものをピックアップしてお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook